先日、愛用のトラックボール 型ワイヤレスマウス を買い替えました。これでリピ3代目なんです。
このマウスがなくてはならない、3つの理由
肘と手首を痛めない
このマウスは、使いやすさだけではない、メリットがあるんです。それは、手首がテニス肘みたいになることを予防できることです。
普段マウスを使わないでマウスパッドを使っている方も、このマウスを使えば手首や肘を痛めにくいと思います。
パソコン操作が原因で手首や肘を痛めている人って、きっと多いですよね。このマウスは、その原因を作る「不自然な手の向きを修正したポジション」で使えるんです。だから使いやすいのです。
腕が疲れない
一般的なマウスは腕をブンブン動かしますが、これは腕を全く動かさなくていいのです。動かすのは親指だけです。だから腕が疲れにくいですね。
親指でマウス操作できるので扱いやすい
それともうひとつ。私にとって、このマウスはなくてはならない存在です。というのも、右手(など)にマヒがあるからです。
リハビリで手指を動かすことはできるようになりましたが、大半の感覚がいまだ失われたままです。手指を動かせても、動作にもよりますが、カクカクする動きになるので、やはりこのマウスが欠かせません。
肘や手首を痛めにくい理由
最近はパソコンをマウスなしで扱う方が主流かと思います。
ですが、マウスパッドって、手首が不自然な形になるんですよね。それでテニス肘みたいなダメージを受けやすい。
実際、パソコン操作が原因で手首や肘を痛めている方が多いはずです。
その点、このマウスはものすごく優秀です。というのは、手を、マウスに沿えた格好が高ポイントなんです。
手の向きには正しい手の向きと、反対の向きというのがあるそうです。
反対の手の向きが反対になると手首や肘にダメージを与えるわけです。その観点からすると、このマウスは手の向きが常に正しい向きに近い格好で使う形状になっています。
使うとわかりますが、手首が縦の状態で使えるんです。だから手首にダメージが起きにくいんですね。
マウス操作するスペースはほとんどいらない
マウスを動かさないで操作できるのでマウスを動かすスペースがいりません。このマウスを置くスペースがあればいいんです。
Logicool ロジクール SW-M570 ワイヤレスマウス 無線 トラックボール Unifying 5ボタン 電池寿命最大18ケ月 国内正規品 1年間無償保証
( × 2台目 → 〇2代目)
このマウスのデメリット
ただし、デメリットがあります。
ひとつは価格がマウスにしては、少し高めであることです。
もうひとつは耐久性です。これまで過去2台、ちょうど1年で壊れています。一代目も2代目もちょうど1年で壊れました。
どんな風に壊れたかといいますと、マウスが反応しなくなったんですね。もちろん電池交換とか、部品の差し直しなどできることは調べて確認しました。
電池の持ちはとても良くて壊れた段階ではまだ電池残量はあるようでした。この製品は1年保証が付いています。だけど、ちょうど一年で壊れているんですよね。
まあ、この辺は仕方ないと割り切って新しい物に買い替えました。今回も前回買い替えたタイミングを(購入履歴)確認したらぴったり1年前だったので笑ってしまいました。
私はヘビーな使い方はしていませんし、落下させたりもしていません。それで2回連続で1年で壊れるということは、推測ですが、元々そのくらいの作りなのかもしれません。
私だけに限ったことかもしれませんが、この件だけがこの製品の唯一のデメリットです。
さいごに
それでもマウス自体は素晴らしいので、今回も引き続き買い替えました。
手首や肘をパソコン操作が原因で痛めている方は、このマウスはおすすめです。
また、私のように手にマヒのある方も「動かせるけれど感覚が鈍い」程度であれば、このマウスはとても便利です。
耐久性がもう少し良いと完璧です。
Logicool ロジクール SW-M570 ワイヤレスマウス 無線 トラックボール Unifying 5ボタン 電池寿命最大18ケ月 国内正規品 1年間無償保証