簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

【100均品】縦横比が絶妙・通帳を入れるのにちょうど良い物を発見しました。



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

f:id:chakuma2017:20190731195012j:plain

100円ショップで見つけた通帳入れに最適なポーチを紹介します。

銀行利用はネットバンキングを活用しています。ですが、まだリアルバンクも利用しています。そして現金が必要な場面もあります。

通帳の出し入れにちょうどよいサイズに決め手は比率

そこで、ついでに、記帳をするため通帳を持って行きます。バッグの中にむき出しで放り込んでもいいのですが、折れ曲がったりすると何かとメンドウです。

そこで小さ目のクリアファイルか、サイズがしっくりこないポーチを使ってました。けれど、先日、通帳を入れるポーチにちょうど良い物を見つけました。もっとも、ちまたにはれっきとした「通帳ケース」などが市販されています。

ですから、わざわざ探すまでもないのですが、ポーチは意外とあるようでなかったのです。通帳ケースのような仰々しい物は必要ないんです。

それはポーチサイズの比率です。単に「通帳が入ればいい」というのではしっくりこないのです。大きすぎず小さすぎない大きさが必要です。

f:id:chakuma2017:20190801075540j:plain

数年前最適なポーチを見つけるも、廃版か

きっかけは、数年前、どこかの100円ショップで買った、「よくある透明の100均ポーチ」でした。

それがとても使いやすい。ですが気が付けば数年たち、そのポーチはどこへやら・・。廃版になったのでしょう。売れ行きがいまいちだったのでしょうか。

一体、以前使っていたポーチの何が気に入りポイントだったのか。それは縦横の絶妙なサイズと比率です。

通帳に対して大きすぎてもダメ、小さくてもダメ。出し入れするのに程よいゆとりと大きすぎないバランスがいいのです。

それで再び100均で探すも、同じ品は見つからず。サイズが違うものはどこにであるのですが、私が気に入っていたサイズ比率感のポーチはありませんでした。

クリアタイプではないけれど発見

ところがつい先日、偶然見つけたのです。そのポーチはクリアタイプではありませんが、サイズ比率感は多分、だいたい同じです。

通帳や現金を入れることもある可能性を考えると、中身は見えない方が良いかもしれません。

端にロゴ?は何となくポーターっぽくもない・・。まあ、それはどうでもいいと言うか、どうせなら、このロゴはいらなかったな・・。と思いつつも、買ってきました。

サイズはこのくらい

改めてサイズを計ってみるとこのくらいです。

f:id:chakuma2017:20190731195604j:plain

縦12㎝

横21㎝です。

比率は

縦:横=4:7

ですね。

 

 このくらいのサイズ&比率ですと、通帳を入れて一番しっくりきます。現金を入れても出し入れするのに、ひっかかったりしません。

気が付いたのですが、今回買ったポーチのサイズは長財布の一般的なサイズと長さは同じみたいです。

縦の長さは長財布より少し長い。

 

ちなみに通帳のサイズはだいたいこのくらいみたいです。

縦14㎝

横8.5㎝

 さいごに

一般的に、通帳を入れるポーチのサイズに、ここ(比率)を求める人はあまりいないのでしょう。だから100均に以前は一部売られていたあのサイズのポーチがなくなった。

でも、使ってみるとわかりますが、確実にこのサイズ感(比率)の100均ポーチは通帳を入れてさっとATMに行くにはちょうどよい大きさです。