簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

【おすすめ】サーモス保温ポットをリピ買い替え。小容量2個買いの理由。



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

数年にわたり使い続けた保温ポットを買い替えました。

メーカーはサーモスです。

f:id:chakuma2017:20200108170938j:plain

容量は1リットルですが、これを2個買いました。

 

1リットル×2個

 

です。

 

色はそれぞれ違う色を選びました。

 

なぜ

2リットル×1個

ではなく

1リットル×2個

なのか。

 

これには理由があります。

f:id:chakuma2017:20200108171036j:plain

使い勝手保温効果を考えています。

 

まず、2リットル1個の場合、満タンにすると注ぐとき重いし、高さがあるのでお湯を注ぐとき危なっかしいですね。

 

ところが1リットル二個なら、満タンでも重くありません。

高さがないから、お湯を注ぐのも安全です。

 

倒れにくいですしね。

 

それから保温の効果もあります。

f:id:chakuma2017:20200108171420j:plain



保温ポットは満タンで放置すると保温効果が持続しやすいですが、中のお湯が減って空間が空くほどに冷めやすくなりますよね。

 

ということは、2リットルは必ず空間が出てしまいます。

 

一方で、1リットル×2個なら、

1つはお湯を注げば空間ができますから冷めるスピードが早くなりますが、もう1つのポットはまだ満タンなので冷めにくいままです。

 

ということは、トータルのお湯が同じ2リットルでも、1リットル×2個にポットに分けた方が効率的です。

 

 色は全部で3色ありますが、うち2色を選びました。

どっちがどっちかわかるように、あえて違う色にしました。

 

インテリア的には同じ色で統一するべきでしょうが、使い勝手を優先しました。

 

数年ぶりに同じメーカーの現行品を買ったのですが、だいぶ仕様変更されていました。

f:id:chakuma2017:20200108171458j:plain

  • まず、高さが低くなっています。
  • 次に軽くなっています。
  • さらに、フタの部分が以前より強固に閉まる感じです。

 

これから冬も本格的に寒くなりますが、暖かいお茶を飲みたいと思います。

 

楽天はこちら→THV-1001-SBW サーモス ステンレスポット 1.0L ステンレスブラウン THERMOS [THV1001SBW]

アマゾンはこちら→ サーモス ステンレスポット 1L ステンレスブラウン THV-1001 SBW