今回は、無印良品の敏感肌用乳液について実際に使った感想を紹介します。
無印の乳液って、
- 一般肌用
- 敏感肌用
の2種類あるんですよね。
で、私はそのうち、敏感肌用を選びました。
で、今度はさらに敏感肌用も保湿の程度により3種類あります。
- さっぱり
- しっとり
- 高保湿
です。
無印の乳液を使った印象
— ちゃくま@簡単に暮らせ/ミニマリスト (@chakuma_kurase) 2020年2月2日
・しっとり→べたつかず使用感はいいが、翌朝アラフィフは目尻の乾燥が気になる
・高保湿→肌にしっかり乳液でフタをする感じ。特にべたつきはなく保湿もちょうどいい
結論
アラフィフなら高保湿がおすすめ。それ以下の年代や男性はしっとでOKかも(肌質他による)
初めて使った時、
しっとり?
それとも
高保湿?
で迷いました。
はじめにまずは「しっとり」の小さいサイズを買って試しました。
しばらく使った感想ですが、「しっとり」の使い心地は気に入りました。
ただし、アラフィフには保湿が足りない様です。
具体的には、それまで使っていた他メーカーの乳液の場合、目元の乾燥は気になりませんでした。ところが無印の敏感肌用しっとりを使うと、翌朝何となく目元がシワっぽくなるんです。ちょっとショックでした。
でも、使いごこちはいいので、従来の乳液は夜使い、無印のしっとりは朝使うような感じで様子を見ました。
で、「しっとりでは私には保湿が不足するようだ。」とわかったので、次回は敏感肌用の高保湿の普通サイズを買いました。
結論を言えば、こちらに落ち着きました。
「小さいトラベルサイズじゃなくても大丈夫だろう。」
と判断ですね。
それが今回紹介している乳液です。
この乳液は出口が小さくて雑菌が入り込みにくそうな構造です。
そんでこの乳液、液体の出方が衛生的でいいと思った。
— ちゃくま@簡単に暮らせ/ミニマリスト (@chakuma_kurase) 2020年2月3日
ギュッと本体を押し気味にすると、少しずつ出る感じ。
安いのに良さそうな雰囲気。
もう少し使い続けて様子見てみるよ。 https://t.co/wChrjfKgJ5
フタに「高保湿」と書いてあるから間違えないですね。
本体には目盛りがついています。
この目盛りは使い道があるのかいまいち不明だけど。
材料の水は、国内岩手県釜石の天然水らしいです。
肌に塗るものだから、原料の出どころがはっきりしているのはいいですね。
で、実際に肌に塗った感想です。
高保湿を使ったら、目元の乾燥も気になりませんでした。
しっかり保湿されてシワっぽくなりません。
やっぱり「しっとり」と「高保湿」は違います。
しっとりするけど、ベタベタがないので使い心地がいいです。
メイクののりも問題なしです。
乳液が良かったので、今度は化粧水も試してみたい。
ちなみにですが、無印を通販で買うなら直接サイトで買わずにロハコを経由するとお得ですよ。画面もこっちの方が見やすいですね。→無印良品を買うならロハコ経由が断然トク!