私は昨年、ファイナンシャルプランナーの資格である2級FP技能士(国家資格)取得後、認定研修を受講して終了したのでAFPというFP協会認定の民間資格を取得しました。先日、AFP入会後に初めての会報が送られてきました。
ちなみに会報は厚さ5ミリ弱くらいの冊子です。サイズはA4です。今回は「教育にかかるお金」の特集です。この他、税制改正の内容など、興味深い内容です。
だけど「AFPは入会金と年会費がかかるしなあ。どうしよう。」と、見送る人もいると思うので、会報の存在を知っておいて損はないと思います。
ちなみに、AFPは・・
入会金 1万円
年会費 1万2千円
です。
金額だけ見るとけっこう高いです。けれども会報で半自動的に情報をすることができるのは有益ではないかと思います。
こういう情報は新しさが命です。自力で効率よく最新の情報を集めるのは結構大変です。ですから、「月1,000円で(送料込み)有益な情報の本を買っている」という目的だけもアリなのではないかと思いました。
もちろん、本来のAFPの趣旨はそういうものではありません。
AFPは2年ごとに更新しなければならないのですが、これは通信教育も可能なので、それほど負担はありません。
ただし単位習得のための受講にも費用はかかります。ですが通信教育を選べば、時間の融通も利きます。講座にもよりますが、それほど高額ではない物を選べば、本を数冊買って読むつもりで受講すると考えれば特に大きな負担ではないだろうと考えています。
AFP取得については、いろんな考えと目的があると思います。私のような、状況もあるということで、何かの参考になればさいわいです。