簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

2023新年ミニマリストが買った福袋2種を紹介します



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

はじめに

何年も福袋を買ったことがありません。先日、食品を買いにイオンに行きました。普段はネットスーパー買いですが、買い忘れたものがあったんです。

福袋は買わない主義の私ですが、そのときに発見して即買いした品がありますので紹介します。

魚売り場の中身がわかる福袋

それは魚の福袋です。魚売り場を見ていたら発見しました。福袋は手前の催事コーナーにありましたが、レジにすごい行列でした。でも魚の福袋は冷凍なので通常の魚売り場に陳列されていたんです。

偶然発見してラッキーでした。ちなみにあまり買っている人はいなくて、まだたくさんありました。

冷凍漬け魚10尾入りの福袋

この福袋は、中身の見本を出して展示されていました。

保冷の袋に入っているので、保冷バッグを持ってなくてもOKです。

1点目は漬け魚です。1つずつ個別包装されています。4種類の切り身の漬け魚が10尾です。これなら必要な時に解凍して焼くだけでおかずができます。

気になり品質などは、こんな感じ。比較的添加物は少ないですね。製造者は宮城県塩釜市の業者さんです。

こちらは宮城県産のさばです。

(冷凍)大きいホッケの干物4枚入りの福袋

こちらも見える福袋なので、中身を確認して買えました。

最近はホッケも高く、魚をたべそびれやすいです。ところが今回、大きいホッケの干物が4枚入ってこれも千円(税込み1080円)です。

 

こちらは北海道産のほっけです。添加物も少ないです。

デジタルチラシで確認したら掲載ありました

ちなみにデジタルチラシを確認したら、今回購入品、ちゃんと掲載されていました。地域によって違いはあるかもしれませんが、販売されていればラッキーですね。

さいごに

今回はたまたまイオンに行って発見した、魚の干物福袋を2種買いました。最近は肉は割と安く買える傾向にありますが(鶏肉、豚小間など)、魚は割高です。それでも健康のために魚を食べたい。

ネットスーパーでも魚は品薄か割高で買いにくかったのですが、今回お得な福袋を見つけてラッキーでした。

これでしばらくは魚ジプシーしないで済みそうです。福袋は「もう買わない」と思っていましたが、このような福袋なら大歓迎です。通常売り場に陳列されていたため、福袋レジの行列に並ばず買えました(店舗によると思います)