はじめに
今回は、少し前にお話しした「シェイクスピア全作品読破」の経過報告です。
目次
- はじめに
- 目次
- 現在読了したシェイクスピア作品について
- 最初にイギリス王様系作品を読了
- イギリス王様系作品を読むために利用した本
- イギリス王様系作品で特に面白かった作品
- 現在読書中のシェイクスピア作品
- 次に読むシェイクスピア作品
- シェイクスピア作品を読むために役立つ本
- 読書時間をどうやって確保するか
- 読書のコストについて
- 進捗状況
- さいごに
現在読了したシェイクスピア作品について
シェイクスピア作品を今年の3月に読み始めました。現在、読了したシェイクスピア作品は、画像で示すとこんな感じです。
が
シェイクスピア作品は、40作品ありますが、そのうち手に入らない作品がわずかにあります。まあ、そうした最後の細かい点はまだ先の話です。
イギリス王様系作品は「第〇部」で1作品とされているものがあります。
ちくま文庫の
こちらは1冊に全2部が掲載されており、2作品分です。
同じくちくま文庫の
ヘンリー六世 シェイクスピア全集 19 (ちくま文庫 し 10-19)
こちらは1冊に全3部が掲載されており3作品分です。
また、新潮文庫の
は2作品が1冊に掲載されています。
最初にイギリス王様系作品を読了
読了したうち、こちらは「イギリス王様系作品」です。
最初に、イギリス王様系作品を最初に読んでしまおうと考えました。けれどもそれだけだと飽きるかもしれないので、途中に物語系作品を挟んで並行しました。
王様系作品は、現時点でちくま文庫の松岡和子氏の翻訳物が大部分を占めます。
「エドワード3世」は現在、一般に書籍が出回っていません。たまたま中古本(といっても新品同様でした)が見つかって読めました。
「ヘンリー6世」は3部作で分厚いのですが、意外に面白くて一気に読みました。
イギリス王様系作品を読むために利用した本
イギリスの歴史はさっぱりわからないので、こちらの本を購入しました。カラーで見やすく歴代イギリス王のことが書いてあるので、参考になります。
購入時点でアマゾンキンドルアンリミテッド対象本でしたが、あえて紙の本を購入しました。紙の本のほうがアクセスがいいので便利です。
イギリス王様系作品で特に面白かった作品
イギリス王様系作品で特に面白かった作品は・・
・・です。
ヘンリー六世 シェイクスピア全集 19 (ちくま文庫 し 10-19)
は3部作ですが、ちくま文庫は1冊にまとめられています。本は分厚いですが、面白いので結構、一気に読めます。
ジャンヌ・ダルクが登場します。
現在読書中のシェイクスピア作品
現在読書中のシェイクスピア作品は、アントニーとクレオパトラ (新潮文庫)
です。ちなみにこの作品の途上人物アントニーは、ジュリアス・シーザー (新潮文庫)
に登場するアントニーなので、ジュリアス・シーザー を読んでから読むと順番としては良いみたいです。
次に読むシェイクスピア作品
次に読む作品もスタンバイしています。シェイクスピア作品には詩集もあります。(ソネット集など)そろそろ詩集に手を付けることにしました。
個人的にかなり食わず嫌いなカテゴリーですが、まずは読んでみたいと思います。
一気に通販で買ってもよいのですが、
- 通販
- 書店買い
を併用して、読書の状況と気分で順次買い足しています。
シェイクスピア作品を読むために役立つ本
シェイクスピア作品を読むにあたり、こちらの本がかなり役立ちました。読む前にあらすじを読み、概要を頭に入れてから読むと理解しやすくなります。
相関図もあるので、これもかなり役立ちます。また、作品の順番なども記載されているので、全作品読破には欠かせない本です。
ちなみに私の手持ち本の中では「エドワード3世」の翻訳者が著者さんです。
イギリス王様系作品には先ほど紹介したこちらの本も役立ちます。
読書時間をどうやって確保するか
読書時間をどうやって確保するかですが、基本的に隙間時間を活用しています。特に電車の移動時間をあてています。
また、10分、15分といったちょっとの時間もすべてあてています。読んでいるのはシェイクスピア作品だけではないので、いつでも手にできるところに置いています。
読書のコストについて
今回、本は全部紙書籍の新刊を買っています。(新刊が手に入らない本は例外)そのほうが頭に入るからです。
また、書き込みもし放題です。と言っても私はあまり本に線を引いたり書き込みはしない主義ですが、購入した日付と読了の日付をボールペンで書いています。(だからこの本を下取りには出せません。・・というか、出すつもりがありませんん。)
費用は確かに掛かりますがどれも文庫本なので、全部買っても高価なコート一着買う程度の費用です。確かにまとまればそれなりの費用ですが、それでも本は安いと思います。
以前から本代はケチらない主義なので、これからも順次基本的に新刊を購入予定です。
進捗状況
※というわけで現時点では21作品を読了しました。(全40作品中)ざっくりですが、2か月で半分読了したので、同じ調子であればあと2か月で(合計4か月)で全読破できるかな???と思いますが、これは予定通りにいくかはわかりません。
さいごに
今回は、最近読んでいる「シェイクスピア全作品読破」の中途報告をしました。改めて思うのですが、読書はスポーツや運動と同じだと痛感します。
さしあたりシェイクスピア全作品の半分を読了しました。
読書を著者で一気読みというのは、なかなか楽しい娯楽です。