はじめに
今回は、久しぶりに朝ごはんの記事です。
食べる直前に記事作成を思いついたので、盛り付け、箸の位置など適当ですみません。
今日の朝ごはんも手間かけない
朝ごはんはだいたい毎日、似たような感じです。ポイントは簡単なこと。
メニュー
左上から
- 白いごはん 小梅の梅干し
- 切り干し大根の煮物(レトルト既製品・ネットスーパーで乾物と間違えて買いました)
- 味噌汁(みそ、かつおぶし、わかめ)
- なっとう
- 鯖缶(西友ブランド)
- 小松菜・新玉ねぎ
小梅の梅干しは少量で塩分10%なので、血圧に影響少ない点が気に入っています。
ご飯は毎食、子供用茶碗サイズの3分の2くらいです。
味噌汁はおわんにみそ、かつおぶし、乾燥わかめを入れてお湯を入れて溶くだけ。だから味噌を入れたスプーンが突っ込まれています。
この作り方だと手間いらずのほか、味噌の成分が活かせます。
納豆は本来、夜食べるほうが血栓予防になるようです。でも夜は食べる気にならないので、朝食べています。目的は血栓予防です。
鯖缶も頻繁に食べます。値段と品質のバランスがいいのは、西友のPB鯖缶です。これで缶詰半分くらいです。
小松菜、玉ねぎは前日用意したもの。玉ねぎはリンゴ酢をかけてあります。今回はオリーブオイルもかけています。
朝ごはんの時間
朝、だいたい5時くらいに起きますが、掃除や筋トレやその他ストレッチその他ルーチンをいろいろやって、一息ついて午前9時ころに食べています。
朝ごはん直後に食べるおやつ
朝ごはんを食べたら、薬を飲み、そのあとすぐにおやつを食べています。
そのおやつはミックスナッツとインスタントコーヒーを少量です。
薬を飲んですぐコーヒーは本来、だめだと思います・・。
さいごに
今回は、朝ご飯の一例を紹介しました。ごらんのとおり大したものを食べていないし、全く手間をかけません。
今回は鯖缶メインでしたが、このほか目玉焼き+油揚げソテーメインなどがあります。
参考になればさいわいです。