簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

かんたんに室内ウォーキングスペースが出来た



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

はじめに

先日、テーブルの向きを縦横変えただけで、なんと室内でウォーキングできるスペースができました。

室内で歩きやすく家事もしやすい

このように、以前は部屋を横切るようにテーブルを置いていました。そのため、室内で縦の動線が少なく、テーブルの奥には行きにくいのでした。

雨の日など室内で運動したいとき、以前の動線はちょこちょことしか歩けなかったのです。

掃除機もかけにくい。

テーブルの向きを変えただけ

ところがテーブルの向きを変えただけで、テーブル周りをぐるぐると周遊できるようになりました。

そのほかキッチンとLDに縦に長い空間ができました。そのため、室内ウォーキングもやりやすくなりました。

もちろん掃除機もかけやすくなりました。

やる気の問題ではない

室内ウォーキングにしろ、掃除などの家事にしろ、家具の配置の良しあしで、フットワークに影響することを実感しています。

やる気や根気以前に、そもそも楽にスムーズに実行しやすい環境を整えることが大事だとわかりました。

室内で動き回りにくいと感じているとき、新たに家具を買い足す必要はなく、ただ配置を少し変えるだけで改善することがあるようです。大がかりな模様替えは必要ありません。

さいごに

見慣れた家具配置も少し視点を変えてみたら、思わぬメリットがある場合も。

参考になればうれしいです。