簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

アップルウォッチがエラーになる原因解決・理由は単純なことだった



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

f:id:chakuma2017:20210330080907j:plain

はじめに

私には欠かせないアップルウォッチですが、困ったことに、時々謎のエラーが発生するのでした。

けれども最近、たまたまエラーの原因は解決しました。解決というよりもそもそもエラーは起こるべくして起こっていただけだったのです。

つまり、私の身に起きていたウォッチのエラーは、この場合、ウォッチ仕様の原理原則をわかっていなかったことにあったのでした。

それでは今回は、私の身に起きていた謎のアップルウォッチのエラーの原因と対処法についてお話します。

もくじ

 アップルウォッチエラーの事例

駅改札でエラー

 

まず、エラーは駅の改札を抜けるときとレジで起きていました。不思議に改札に入場するときにエラーの経験はありません。ところが出場するときに時々反応しないことがあったのです。

そういうとき、とりあえず一歩下がり、15秒くらい間を置いてから入りなおして反応したことがあります。ただ、このケースは単に改札のセンサーにきちんと反応させていなかったためと思われます。

次は、上記のようにしてもダメだったので、ウォッチを見たら、パスコードを入力する画面になっていました。それでパスコードを入れ直して再び改札を通ったら無事に通ることができました。

この時、私はワークアウトのウォーキングをオンにしていたので、そのせいかもしれないと思いましたが、腑に落ちませんでした。

レジでエラー

またあるときはスーパーやコンビニのレジ、カフェのレジでしばしばエラーになりました。そういうときは、とりあえずスマホを出し、スマホのモバイルスイカを使ったり、クレジットカードや現金で払うなどで対処していました。

アップルウォッチもロックがかかっていたら使えないよね

原因はネットでググりましたが、さっぱり答えが出ませんでした。そんなある日、たまたまユーチューブ動画を見ていたら、「これだ!」という答えにたどり着きました。

私はアップルウォッチに、ロックの概念があることを知らなかったのです。考えてみれば当たり前なんですけどね。そう、察しがついたと思いますが、これまでのエラーの多くはロックがかかっていたのを解除しなかったからだっのです。 

アップルウォッチにロックがかかっている状態とは

スマホもパスコードなどで不正に利用されないように、ロックがかかります。アップルウォッチも同じくロック機能があります。腕に装着して初めて使うときはパスコードを入力してロックを解除するわけです。当たり前のこの手順ですが、これがエラーの原因でした。

(ロックがかかっていると、このように鍵マークが表示されます。)

f:id:chakuma2017:20210330085922p:plain

一度解除して腕に装着していてもなぜエラーになるのか

ではなぜ、一度解除したはずのウォッチにロックがかかってしまったのでしょう。アップルウォッチは通常、腕に装着した状態では、ロックを一度解除すれば、以後はロックされません。

(多分)それは腕にはめているということは、置き忘れなどがあり得ないからですね。一方でウォッチを外せは、他人が使う可能性があります。だから外した後はロックを解除しないといけません。(ただしモバイルスイカは、一定の条件下で使うことはできます)

f:id:chakuma2017:20210330090218p:plain

つまり私がエラーになっていたのは、ウォッチを腕に装着後、ロックを一度解除しているにもかかわらず、ロックがかかっていたからだったのです。

ウォッチのベルトがゆるいとエラーになりやすい

ではなぜ、ロックがかかってしまったかといいますと、それはウォッチのベルトを、ゆるくはめていたからだったのです。

ベルトの穴がゆるいため、ウォッチが「外した」とみなしていたのでしょう。それで再ロックがかかりエラーになったというわけです。

ちなみにナイキモデルのベルトで、ずっと端から3つ目のベルト穴にセットしていたのですが、これではゆるかったようです。さきほど4つ目の穴に挿してちょうどいいのかもしれません。皮膚が弱いので、刺激を与えないようにとしていたことがよくなかったみたいです。

f:id:chakuma2017:20210330080907j:plain

この状態で、同じようなエラーが出ないと思いますがしばらく様子を見ることにします。おそらく大丈夫でしょう。

このような原則については、意外とネットをググっても答えが出てこないことがあります。それはそうですよね。ウォッチにはロックがかかることは当たり前のことだし、ベルトをきっちり装着すのは当たり前のことですから。

改めて腰を据えて原因を調べていたら、上記の動画を発見しました。それでやっと理由がわかり、大変助かりました。

アップルウォッチなどの最近のデジタル機器は取説がないし(あったとしても読まないかも)このような情報はうれしいです。

最近、わからないことを調べているとキーワードでは全くヒットせず、動画で解決する頻度が増えていると感じています。

まとめ

話をまとめると、このようになります。

アップルウォッチが謎のエラーになるときはロックがかかっていないか確認&解除しよう

  • アップルウォッチはロックを解除しないと使えない。
  • ロック解除はパスコードを入力で解除される。
  • 朝一番にウォッチを使うときはロック解除忘れに注意。
  • ベルトをゆるく巻いてロックがかかることがあるので注意。
  • ウォッチがエラーになったら、ロックがかかっていないかを確認&解除しよう


 同じように困っている方の参考になればうれしいです。

 

 私は38㎜ナイキモデルを使っています。