はじめに
先日、通院している歯医者さんに向かう途中、
「あっ」
と気づくも時すでに遅し。
前日、大きめ公園で散歩しまくった靴が、砂ぼこりでとんでもないことになっていました。
コロナの今は足元を不用意に触りたくない
(イメージです)
ティッシュで軽く応急処置したいけど、コロナが気になる今は、下手に足元を触りたくありません。
仕方がないので、そのまま歯医者さんに向かいました。靴は脱がない歯科医院なので、靴の汚れが迷惑にもなるし、
「申し訳ない」
という気持ちと
「恥ずかしい」
の両方があります。
靴の汚れは気づかれなかったか、気づかれたかわかりません。でも、その事実を自分が知っています。
玄関に濡らした古布をスタンバイ
対策として、今後は外出から帰ったら靴を簡単に拭くことを習慣にしたい。
ピュアウォーターのウェットティッシュを玄関に置いていたのですが、成分表示を見ると何かしら他の成分が含まれているんですよね。
ですのでやっぱりカットした古布を濡らして絞って置いたものを玄関にスタンバイしておくのが良いかも。
さいごに
ときどき出かける前に濡らした古タオルをスタンバイさせていました。帰宅したら使い捨て手袋をつけて、靴と玄関床を拭くのです。
あとは着替えをして手洗いしてOK。ところが毎日やるわけではないので、靴の汚れに対応できないことも。
足元は自分が思うより目立ちます。歯医者さんの用事がなくても、注意したいと思いました。