はじめに
私は日々、計測しているものがあります。
- 血圧
- 体重関連(体組成計で表示される項目)
です。
これらを計測すること自体は大した手間ではありません。
面倒なのは記録です。
そこで私は自動で専用スマホアプリに、数値が転送される機種を選んで使っています。
自動転送機種は割高だけど
楽天
アマゾン
オムロン 体重 体組成計 HBF-230T-SW 測定者を自動認識/スマホアプリ対応(OMRON connect) シャイニーホワイト
このような機種は、機能がないものと比較するとかなり割高です。それではじめは迷ったのですが「毎日の習慣」だから少しでも簡単にしたほうがいいと考えました。
割高な価格の差額は、手間を軽減するコスト減と考えれば時間と手間を買っているようなものです。
となれば、元は取れる計算です。一方で、こうした記録はアプリどころか
「手書きすればいいだけでしょ。費用がもったいない。」
という考え方もあると思います。私も同じように考えてはじめは無駄遣いではないかと迷いました。
割高な機種は無駄ではなかった
結果として、無駄遣いではありませんでした。というのも、記録の手間暇は下手すれば記録自体が面倒になる可能性があるからです。
ついでにこういう苦手な手間暇を解消できる方法があるなら、積極的に活用したほうがいい。そう考えました。
実際、自動で数値がスマホ専用アプリに転送されるので、私は計測するだけでいいんです。この手間暇が一年で365回。10年なら3,650回。20年なら7,300回です。
手間暇を解消するためにお金を使う
楽天
HEM-6232T オムロン 手首式血圧計 OMRON connect対応 オムロンコネクト [HEM6232T]
アマゾン
オムロン 手首式血圧計 HEM-6230シリーズ ブラック HEM-6232T
さらに血圧と体組成計の数値ですから実際はその計測種類分の回数です。血圧は必須項目と思っていて、異常がないか確認を兼ねて計測しています。
節約は大事ですが、こういう手間をなくすことにはある程度お金を使い、有効活用できていると感じます。
特に記録は血圧がめんどうです。手動で手書きしていたころは、平均値やグラフなど手作業は本当にめんどうでした。
ところが今は全部自動でやってくれます。こういう機能があるなら積極的に利用して楽したい。
お金優先の視点がすべてではない
お金優先の視点になると、手間と時間を無駄に使うことになります。結果として何となくイライラしたりするということも起きるかもしれません。
実際、私は現在の機種を使う前は、記録が面倒でうんざりする日々でした。ところが今は、まったくそういうことがありません。
少しのお金でイライラ予防
少しのお金を投じることで、時にはイライラを予防もできてしまうんですね。お金の使い方は節約するだけではなく、必要なところには使うということも大事だと考えています。
さいごに
今回は、現在使用している専用スマホアプリに計測数値を自動転送できる体組成計と血圧計を使っている話をしました。
当初は割高なので無駄遣いではないかと迷いました。けれども思い切って取り入れたところ、計測記録の面倒を解消することができています。
毎日の手間ですから、いくらかのお金を使い解消できると考えれば、満足いくお金の使い方をしました。
お金優先で物事を考えると、一見「無駄遣い」という視点が出てきます。けれども本質を考慮すれば、手間を軽減することでイライラ予防にもなります。