はじめに
最近、おせちを予約注文しました。
一人一段(個食)のシンプルおせち
頼んだおせちはこれ。
|
一人一段ずつ、個別に盛り付けられているおせちです。
自分で作る気概はないけど、たまには
「華やかな気分になれるものが、少しあってもいいかな」
と思いました。
お得度でいえば、普通の盛り付けのものが種類多めですが、それぞれが落ち着いて食べられたほうがいいと思いました。個食タイプなら、取り分けがいらないし。
おせちは主婦が楽するためのもの
お正月は、家族のために何か華やかな食事を用意したいと思うわけです。それは必ずしも「おせち」じゃなくてもいい。好きなものを食べてもいいんです。
でも、そうすると選択肢が無限に増えます。それを活用できればいいけれど、結局は何かを用意しないといけません。
だったら「おせち」なら「お正月だね」の一言でみんな納得です。おせちを1つ用意すればとりあえず格好がつきます。
もともと「おせち」は縁起にかこつけて主婦がお正月に休めるように編み出されたものですしね。それを利用しない手はないんだなと気づきました。
さいごに
今年もわずかです。ささやかなお正月の準備のお話をしました。参考になればうれしいです。