最近、枕を変えました。と言っても、新たに用意した枕はちょっと変わっています。
それは2枚のバスタオルです。私は10年以上前にバスタオルは基本的に封印していました。ですが今回、枕にバスタオルを使うことにしたので、本当に久しぶりにバスタオルを買いました。
洗い替えを考慮して4枚買いました。厚みがあるほうが適していると考えて、その手のものを探しました。洗濯時に洗濯機の中でかさばるのが難点ですが、なんとか使えています。
そもそもですが、なぜバスタオルを枕に使ったかをお話しします。それは従来からの癖で眠っている間の噛みしめを軽減する目的です。数年前から歯科医院で作ったナイトガード(マウスピース)を使っていますが、相変わらず噛みしめの癖で困っていました。
噛みしめで何が困るかというと、弊害はいろいろあるんです。これはたいてい、本人も原因がわからず苦悩することが多いようです。例えば頭痛、歯痛、寝不足感、歯や歯茎の状態の不調など様々です。
改めて調べたところ、寝るときの枕の状態がストレートネックの軽減になり結果として噛みしめなどの症状が軽減する可能性もあることをネットの情報で知りました。この手の情報は、主にユーチューブの整体系の方の動画に多く見られます。
それで、そうした情報を参考に、2枚のバスタオルを枕のように使い、寝ることにしました。理想は首とアゴが90度になることだそうです。アゴが下を向くと噛みしめやすいそうです。
図が変になってしまい背中が浮いていますが、こんなかんじです。頭のバスタオルは三つ折りくらい、首の下にはくるくる巻いたものをあてます。
真上から見るとこんな感じです。
このようにして2週間くらい経ちましたが、かなり良い感じです。以前は朝目が覚めると、アゴが痛かったり、頬がいたかったりしましたが、最近は噛みしめている気配が感じられません。
タオルはアマゾンから買いました。厚みがあり、毛足もしっかりしているのに驚く安さで気に入りました。私は4枚セットを選びました。
噛みしめが枕で変わるとは目からうろこでした。まだ2週間ほどなので確信はできませんが、なかなか良い感じです。
このまま噛みしめをしないで眠れるようになればいいなと思っています。