はじめに
定期的に、小さな片づけをすると家の中が整いやすくなります。今回は、薬類の片づけと整理をしました。
時間は15分ほどで完了できます。
もくじ
見直しするのはこんなもの
普段は小さな引き出しに入っているので、見過ごしがちな薬類です。けれども改めて引き出しの中身を見ると、使うことができないものが混じっていました。
例えば次のものです。
- 処方薬の使い残し
- 賞味期限切れの市販薬
- 処方箋のメモ
これらは定期的に処分をして、今必要なものだけを保管したいですよね。
3分の一はいらないものが入っていた
最後に確認したのはいつだったのか。改めて確認したら3分の1はいらないものでした。結果、引き出しの中がガラガラになりました。
処方箋のメモも、薬を処分したら不要です。(お薬手帳にも記録があります。場合によっては必要な場合もあります。処分が妥当かは各自の判断でお願いします。)
さいごに
15分ほどの作業でしたが、明らかにすっきりしました。小さな片付けも積み重なると大きい効果があります。
普段からちょこちょこと片づけをしていると、最終的には大掛かりな片づけはいらなくなるのが目標ですね。
梅雨の合間に小さな片づけを実行してはいかがでしょうか。