簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

冬に備える冷え予防の購入品5種リピート・品切れにならないうちに早めの冬支度を済ませる



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

はじめに

まもなく寒い冬が来ます。私は相当な冷え性なので、インナーメインの衣類は吟味して選んでいます。そのほか、冷えにくい体を作るために今から運動して備えています。

もくじ

冬に備える冷え予防の購入品

値段を気にしなければたいていのものは手に入ります。だけど物が良くてコスパがいいものから品薄になります。

そこで、確実にコスパよく手に入れるために、まだ世間の人の多くが半そでを着ている今のうちに冬に備えるアイテムを買いそろえました。

すでにショップさんに冬ものの在庫の用意はあります。けれどもまだ、買う人が少ないので今なら豊富な在庫から選べます。

セールなどが始まると品切れになるので、何もない今のうちが確実です。いずれも昨シーズンからのリピート購入です。

タートルネックセーター

昨シーズンからのリピート購入です。今回は新色のスモーキーピンクを選びました。こちらはまだ未着なので、商品リンクだけです。

昨シーズン買った記事はこちら

www.kurase.com

同じシリーズのニットワンピースは愛用していたのですが、セーターでも足さばきが良いので着やすいことに気付きました。昨シーズン後半はニットワンピースではなくセーターばかり着ていました。

このシリーズのニットは数年前からリピート&愛用しています。最初はニットワンピースを買っていました。

www.kurase.com

さらに昨年、たまたまセーターを買ったところコスパが良くて程よい薄手でもたつかず着やすくて暖かい。

昨年はウォーキングにユニクロのタートルフリースを着てみました。洗濯の楽さと温かさ、ウォーキングなのでワンピースでなく普通の丈のほうが着やすいことを考慮しました。

ところが安いと思ったユニクロタートルフリース、思ったよりコスパはいまひとつでした。これなら今回買ったセーターのほうがコスパがほぼ同じでキレイ目にきられます。

洗濯もユニクロタートルフリースと変わりなくできました。というわけで今回はとりあえずクーポンを使いつつ1枚追加購入です。

ちなみにサイズは以前はMを買っていましたが、薄手なのでLを選んでちょうどいいゆとりです。このセーターは自己責任ですが一回着用後、都度洗濯ネットに入れて洗濯機で洗っています。

扱いが楽ですが毛玉や縮みはほとんど気になりません。

遠赤外線二重編みソックス

昨シーズンからリピート購入です。

足首のところの網状の部分が冷えを温めてくれます。内側は二重でシルクです。

ソックスはかなり重要です。私は靴を冬でも変えることはしません。なかなか合う靴がないので、オールシーズン同じ靴を履くからです。

そこで後はソックスで調整しています。数年前から愛用しているのは、遠赤外線二重編みソックスです。本当に暖かいですGWくらいまで履いています。6足買いました。

この手のソックスは高いものでは数倍の値段がします。もちろん何か違いがあるのかもしれませんが、ソックスは一足や2足では済ませられません。

遠赤外線の効果とか原理は今一つ理解していませんが、結果としては暖かいので,ずっとこれを履いています。

涼しくなると品薄か品切れになるので、早めに買っています。

シルク 二重編み ソックス 2足組 保温 レディース 遠赤外線 かかとつるつる 靴下 保湿 ぽかぽか あったか 22-25cm ゆったり 冷え性

カップ付き長袖インナー

昨シーズンからリピート購入です。

 

1枚で試したい方はこちら↓

HEAT LOCKカチオン裏起毛カップ付きインナー レディース カチオン 肌着 Tシャツ 無地 ベーシック 全3色 M L LL 22aw

 

こちらは私が購入した3枚セットです。

【SET】HEAT LOCKカチオン裏起毛カップ付きインナー 3枚セット 全3色 M L LL

 

以前は、ユニクロのヒートテックブラトップUネック八分袖を愛用していました。ところが2年前くらいに、仕様が大幅変更したのです。

それは後ろのゴムがなくなったことです。このため、胸のホールド力がほぼなくなりました。それでとても困り、楽天を探したところ発見したのがこちらです。

 

半信半疑で一枚購入したところ、以前のブラトップのように着られる仕様でした。しかもうれしいことに、値段がユニクロヒートテックブラトップの半分くらいなんです。それなのに暖かい。

ただ注意点としては、ユニクロヒートテックブラトップと比較して、保温性が高いので秋のはじめには少し保温性がありすぎることです。

そのほか袖がこちらは長そでなので、ユニクロの8分袖と比較して、少し袖口がもたつくことです。でも実際はほとんど気になりません。

 

昨年は、試しに一枚買って、追加で買おうとしたら品切れで追加購入できませんでした。ただ、これよりもっと厚手のカップ付きインナーがありましたので、そちらを買いました。

ただし、両者はサイズ感が違います。今回購入したインナーのLLはユニクロヒートテックのXLに一番近いです。ただこちらのほうがカップ小さめ、アンダーきつめです。

一方でより生地が厚いほうはユニクロヒートテックでXLの場合、Lがちょうどでした。ただし、こうした着用感は個人差があるので他のレビューも参考にしてください。

私は骨格ががっちりしているかもです。だから表記の通りに下着を選ぶと、きついと感じることが多いんです。

暖かいショーツ

※ごめんなさい。ショーツは商品紹介は控えます。

昨年まで愛用した暖かいショーツは、冷え性の私が履いても、ホッカイロなどが不要でした。

ところが徐々に廃番の傾向にあるようで、思い切って別の品を取り寄せてみました。値段は一枚当たり1,500円くらいのものです。

ところが試着した段階では、正直よくわからないというか、以前愛用したショーツより暖かくない気がしました。ただ、実際に履いて生活したわけではないので、冬になったらもう少し吟味したいです。

ズボンの下に重ね履きするレギンス

昨シーズンのリピート購入です。たぶん同じ品たと思いますが、昨シーズン購入店では品切れだったので、別の店から買いました。


 

 

以前はユニクロヒートテックレギンスパンツを履いていました。けれども昨年は、けがの影響で秋に体を動かさなかったため、冷えが尋常ではなくレギンスパンツを一回り大きいサイズにして、レギンスを重ね履きしていました。

今年は履かなくても済む可能性もありますが、実際に冬にならないとわかりません。それでもコスパがいいレギンスは品薄になることを考慮して、今のうちに購入を済ませました。

昨年履いたレギンスが160デニールでちょうどよかったので、今年も160デニールを選びました。昨年購入の店ではもう売っておらず、新たに探しました。

さいごに

できるだけ少ない枚数で暮らしたいミニマリスト志向の私です。でも冷えなどの対策には、十分な小物を使うことでだいぶ楽に過ごすことができます。

ただし注意したいのは、寒くなってから買い物したのでは品薄気味になることなんです。

世の中に衣類も小物もたくさん売っているけれど、

「コスパ良く自分が必要な機能があるもの」

となると、意外に見つからなかったり品切れだったりで手に入らないこともあります。

そんなわけで、慌てずゆっくり選べて確実に手に入る今(まだ暑さが残る時期)に手に入れました。

これですべてではないけれど、順を追って計画的に用意したので後は寒い冬が来ても安心です。

秋は短くて寒い冬は突然、ドーンとやってきます。今年もうまく乗り切りたいですね。