今回は、気軽に食べられる市販のおやつを紹介します。
この間、ウォーキングしてたら、なんとなく普通の市販品のおやつを食べたくなりました。
ちょうど細かい食品の買い出し予定だったので、おやつを数点、買って帰りました。
1つ目はこちらです。
「ひとくちセサミングルコサミン」という品です。
MD からだプラン ひとくちセサミン+グルコサミン 20枚 12個(1ケース) 宅配:80サイズ
(「グルコサミン」の扱い店が少ないのですが、「小魚」は多数扱いがあります。)
|
これはゴマたっぷりでな、かなか食べ応えがありました。3個も食べると満足します。そうかといってせんべいのように硬くはなく、適度にほろほろとほろけます。
甘さもちょうどよく、甘すぎずちょうど良い感じです。
次はカステラボーロというおやつです。
買った時は気づかなかったのですが、これは銀座文明堂のカステラボーロでした。
台所に置いていたら、いつの間にか家族にも好評で、これだけになっていました。
文明堂ではありませんが、類似品はこちら。
|
文明堂の四角いカステラはこちら
|
文明堂の四角いカステラと比べてかなりリーズナブルですし、甘すぎ手軽に食べられる感じです。
もう一つ買ったのは南部せんべいです。
南部せんべいは、子供の頃にお土産などにもらうと内心うんざりしていました。(失礼)当時は「どこがおいしいかわからない」と思っていました。
ところが南部せんべいは、余計な油脂などが入ってなさそうだし・・と思い、目についたので買ってみました。
材料はシンプルです。カタカナ原料はなし。トランス脂肪酸であるマーガリン、ショートニングもありません。
食べてびっくり。
味覚が変わったのか、実際に美味しくなったのか分かりませんが、シンプルな甘さがあり、触感もいい。サクサクパリパリしておいしいです。
ピーナッツがほどよいアクセントになります。ほのかな甘みがクセになりそうです。
そうかと言ってスナック菓子のような、食べすぎたくなるような変な旨味もありません。
類似品はこちら
|
塩分がゼロなのもうれしい。
材料もシンプルで妙なカタカナ原料がありません。トランス脂肪酸であるマーガリン、ショートニングもありません。
今週のお題「自分にご褒美」
市販のおやつは気分転換になりますね。常温保存できるので、ちょっとした備蓄品にも使えそう。