はじめに
便利なクレジットカードですが、残高を十分に引き落とし口座に用意していても、注意しなければならないことがあるんです。
最悪、決済がされないことがあります。それはクレジットカードの更新のタイミングで起こることがあるようです。
クレジットカードの更新とは
クレジットカードには有効期限が記されています。更新前には新しいカードが郵送されてきます。5年ごとに更新されることが多いようです。
街でクレジットカードを使うなら有効期限内のカードを使えば良いだけです。ネットの決済でも単発の支払いならば、そもそも有効期限内のカードでなければ使えません。たぶん、入力の段階でエラーになるでしょう。
一方で注意が必要なのは、毎月継続して支払いをしている場合です。カードが更新されたタイミングで必要な手続きをしていないと、最悪ブラック扱いになるかもしれません。
クレカの更新手続きは必要だと思えば間違いなし
ただしクレジットカードは、更新されても番号は同じです。ですので、全ての支払いに手続きが必要なわけではないようです。手続き不要な相手先の企業もあります。
結論を言うと、とりあえず「すべての企業はクレジットカードの更新時に手続きがいる」と思って手続きをすれば間違いありません。
更新手続きの有無は様々
そもそもです、がその基準は「決済先の規定による」という点が紛らわしいですね。手続きが不要な企業もあれば、必要な企業があるようです。
さらに更新が必要な企業の場合、万が一引き落としがされなかった場合の扱いもそれぞれのよう。
クレカ更新でヒヤリとした経験
私の場合、5年前の更新時はまだ、クレジットカードをメインに支払いをしていませんでした。スマホもまだキャリアを使っていたので銀行口座引き落としでした。
そのため、カードでのいわゆるサブスク払いにしていたのは、アマゾンのキンドルアンリミテッドだけでした。
ところが当時、カード更新のタイミングで私は、急病で入院しました。しばらくして落ち着いた時、クレジットカードの更新を思い出しました。
幸いにクレジットカードでサブスク払いにしていたのはアマゾンだけでしたが、更新していない支払いはどうなったか確認しました。
するとアマゾンのキンドルアンリミテッドの場合は、前払いになっているので、引き落とし不可の場合は自動解約される仕組みでした。だから全く問題なく済みました。この辺はアマゾンの良心的な配慮を感じます。
いったんサービスが自動的にキャンセル扱いになっただけで、再び利用したい場合は改めてサービスを使う設定をするだけでした。
年末年始長期不在の郵便物に注意
一方でほかの企業も同じとは限りません。最悪、引き落とし不可でブラック扱いになる恐れだってあります。引き落としされない時点で、払込票が送られてくる(振込に切り替え)ならまだ良いほうでしょう。
でもその場合、年末年始にかかっていると長期に不在をしていて、気づかないことも考えられます。
ですので残高を十分に口座に入れてあっても、更新をきちんとしていないと決済されないこともあります。
クレジットカードは5年に一回更新されるので、一人暮らしなど留守がちな方は、クレジットカードを新しく作る場合、その月はよく考慮したほうが良いです。
例えば我が家の夫名義の楽天カードは1月に更新されるので、年末年始に重なります。今はたまたま誰かが家にいますから、郵便物を受け取りそこねることはありません。
ですが留守がちの方や、長期旅行や帰省をする方がクレジットカードを作る場合は、家を長く開けない時期に更新月を考えて作るほうが良いでしょう。
ブロードワイマックス(リンクライフ)は更新手続き必要
我が家の場合、現在サブスク払いにしているのは、ワイマックスやスマホの通信関連です。
調べたところ、例えばワイマックスを契約しているブロードワイマックスの場合、クレジットカードの更新は手続きが必要でした。基本的に全部更新が必要だと思っていれば間違いありません。
それ以外はスマホの通信費の支払いも更新手続きが必要だと思います。
新しいクレカが届いたら、すぐに更新手続きをしよう
私はこのようなことが嫌なので、自動引き落とし(銀行口座)に切り替えられるところは順次、変えるつもりです。多少手数料がかかることがありますが、安全安心を取りたい。銀行口座引き落としなら残高さえあれば、決済されないことはありません。
まだ新しいカードが郵送されていませんので、送られてきたらまずは、すぐに更新の手続きをする予定です。
さいごに
残高管理をしていれば問題がないと思われているクレジットカードです。ところが5年に一度の更新時には手続きをしないと決済されないことがあります。
使うときには残高だけではなく、このような点も忘れないでおきたいです。
参考になれば幸いです。