はじめに
災害はいつ発生するかわからないし、いったいどこまで対策すればいいのか迷いどころです。
そこで私はミニマルな災害対策に、モンベルのコレをバッグに常備しています。
究極の災害対策はホイッスル
その品とはホイッスルです。いざというとき、助けを呼んだり自分がいる場所を知らせるためです。
ところが場合によっては声が出ないとか、声が出ても気づいてもらえないということがありそうです。
第一声を上げ続けるのは体力ものども消耗しそうです。
キーホルダー代わりにもできる
そこで先日、モンベルから買い物をしたついでにアウトレットで安く売られていたホイッスルを家族3人分注文しました。それぞれに渡しました。
カラビナが付いているので、カバンの外側につけてもいいし、キーホルダーとして常備してもよさそう。
災害対策のほか、防犯対策にもなりますね。
試しに笛を吹いてみました。軽く吹いただけでも結構反響しそうな音が出ます。近所迷惑&誤解されそうなので、思いっきり吹いてはいませんが、思いっきり吹いたらもっと大きな音が出そうです。
さいごに
100均にもありそうですが、メーカー品でも値段は手ごろで、登山メーカーのものなら間違いありません。
こういうものは、気づいたときに用意しないと忘れがちです。
参考になればうれしいです。