はじめに
私は最近まで、家庭の個人情報入り書類は定期的にまとめてシュレッダーにかけて捨てていました。
ところがこの作業ほど楽しくないものはありません。
そこで改善したのはシュレッダーを使わない方法です。
なぜ、まとめて捨てるのか
重要書類をなぜ、まとめて捨てるのかというと、シュレッダーをかけるには多少の手間、音の発生があるため、その都度捨てるわけにはいかないからです。
書類用ケースを一つ用意して、とりあえずそこに放り込み、たまるとシュレッダーをかけるという流れでした。
シュレッダーかけは後回しになり、どんどんたまる
シュレッダーにかける作業は優先順位が低いのでどんどん後回しになります。結果としてどんどん書類がたまります。
さらには夫も書類を放り込むので、時に一気に書類が増えることがあります。そこに」放り込めば私が安全に処分することが分かり、家族の書類がいつの間にか一気に入っていることもありました。
シュレッダー入れ書類ケースを撤去
そこでまずは、シュレッダー待ちの書類入れを撤去しました。次にシュレッダーかけが必要な書類は、その都度はさみでカットしてその場で処分することにしました。
もちろん、家族も書類は自分で処分してもらいます。
その都度処分すれば、作業が増えない
実際にこの方法にしてから2か月くらい経ちます。結果、現在の方法に落ち着きました。シュレッダーは一度も使っていません。
これまで何年もシュレッダーを利用してきました。けれどもその都度処分すれば、いらない書類がたまらないし、家族の書類を私が処分しなくてもよいので楽です。
シュレッダー待ちの書類入れもなくなり、すっきりしました。
さいごに
家庭の書類であれば、シュレッダーを使わずその都度はさみでカットして捨てるほうが手間がかかりません。
参考になればうれしいです。