はじめに
生活していると紙書類ってたまりますよね。
先日、ふと思い出したのは、保険関連書類の処分です。
最低限の加入のつもりでしたが、あらためて書類を処分すると、実に多くの保険に加入していたことを実感します。
昨年、保険契約をごっそり解約
昨年、保険契約をごっそり解約しました。
保険を解約することに関して、意外と抵抗を感じるのは実務面よりも気分のほうが大きいかもしれません。
保険は加入すると、解約はコワくてしにくくなるものなんです。だから加入はよくよく検討したほうがいいですね。
特に満期返戻金が出るタイプは、解約のタイミングによっては元本割れがあることもあります。
(ただし例外としてバブル期のお宝保険は、安易に解約しないほうがいい場合もあります。)
保険を解約したら、大量に書類を捨てられた
保険を一気に様々解約したら、不要な書類が大量発生しました。なかには更新前の書類がそのまま放り込んであったりして、ほとんど見ていなかったことがうかがえます。
以前は保険の契約内容を見ても、いまひとつ理解できていなかったことが大きかったんです。
ところがFP資格を取得している現時点であらためて見てみれば、「これが無駄だな~」とか「これは余計だな~」とかがよく見えるんです。
以前は夫の勤務先の団体保険加入がほとんどだったので、内容を確認したくても手元に証券がないし、問い合わせには手間がかかるということから、放置していた面が大きいです。
給与から引き落とされるので、支払っている実感がわきにくいこともありますね。
団体割引は一見お得みたいですが、加入後放置しやすい点がデメリットですね。
書類の多さはそれだけ支払っているものも多いあらわれです。
最終的に残った保険契約は2つだけ
最終的に残った保険契約は2つだけになりました。
- 火災保険
- 損害保険(夫が仕事をするうえで加入する団体保険)
この2つは加入しない選択はないので、やむをえません。
車を持っている方は任意保険と自賠責保険もそうですね。
以前10年くらい使っていた分厚いファイルを処分して、薄いファイルに入れ替えました。
保険だけでなく、ほかの書類も不要なものを分けたのですが、シュレッダーかけが大変そうで気が遠くなります。
さいごに
今回は保険関連補解約したので書類をごっそり処分できた話をしました。
書類整理をしたり書類を減らすには、そもそもの契約を減らすことが根本解決になります。
部屋を片付けるときに整理してもすっきりしませんが、使っていないものを手放すことで管理が楽になるのは紙書類も同じです。
参考になればさいわいです。