はじめに
私は最近、インスタント感覚でマグカップを使い、抹茶を手軽に楽しんでいます。
きっかけは抹茶、玉露など高級茶に含まれるにテアニンという成分が、ストレスになどに効果があるらしいと知ったからです。
そもそも日常的に、何らかのお茶などを飲みますから、せっかくなので抹茶を取り入れてみました。
抹茶なら茶殻も出ない
玉露と抹茶、どちらがいいか迷いましたが、抹茶なら茶殻も出ないし、お湯で溶くだけ。考えてみればインスタントコーヒー感覚で飲めると気づきました。
もちろん、茶せんなどを使い、お茶の作法で飲むのもありでしょう。だけど私は道具を持っていないし、とにかく手軽に抹茶が飲みたい。
というわけで抹茶をマグカップで飲み始めて数週間経過しました。
抹茶をインスタント感覚で楽しむ
お点前で改まって飲むイメージの抹茶ですが、茶せんでお茶をたてなくても、抹茶はおいしく飲めます。
マグカップにティースプーン一杯(すりきり)程度の抹茶を入れて、水を少し入れて溶いた後、ポットのお湯を継ぎ足してもう一度スプーンで混ぜます。泡は立てなくてOKです。
※追記
70度のお湯で一度で溶いた方がおいしくできます。
70度程度の湯が適していますが、あらかじめ70度のお湯を用意するのは面倒なので、適当にこんな手順でやっています。
お茶よりさらに口の中がすっきりする
抹茶を飲んで感じたのは、口の中が普通の緑茶よりさらにすっきりすることです。年齢的にも歯周病が気になるので、これはうれしい現象です。
リラックス効果のほどはよくわかりませんが、おいしいし手軽なので続けてみようと思います。
購入した抹茶はこれ
購入した抹茶は国産のこれです。お値段が手ごろですが国産です。
さいごに
今回は、抹茶をマグカップで手軽に飲むという話をしました。これまで抹茶といえば、お茶をたてるような手順を踏まないと飲んではいけないみたいな気がしていました。けれども冷静に考えれば、飲みたいときに飲みたいように飲めばいい。しかも抹茶は茶殻が出なくてインスタントコーヒーみたいに簡単に飲めると気づきました。
参考になればうれしいです。