簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。FP。合理的な家事、家計管理、少ない服で暮らす、お金、節約、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる。

食品3割値上げへの5つの対策・方法は意外に難しくない。値上げはチャンス!と解釈すれば、デメリットをメリットに転換できます。



当ブログ「簡単に暮らせ」の訪問者になっていただき、ありがとうございます。

こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はファイナンシャルプランナーです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

はじめに

今回は食品値上げの食費節約対策のお話です。

「食費が値上がりして、家計が大変!どうしよう!」

・・と、お先真っ暗な気分になっていませんか?

大丈夫です。

安心してください。

今回は、食品値上げの時代に対する対策法をお話しします。

「値上げ」という事実は変わらないが、食を見直す「チャンス」!

食品が値上げされるという事実は変わりません。平均では、およそ3割前後の値上げがされるとされています。

本来、3割というのは、小手先の対策で対応できる数字ではありません。

けれども実は、3割前後の無駄な食を食べたり買ったりしていることが、私たちには大いにあります。

つまり、適切な食をして、適切な買い物の仕方をすれば値上げの3割アップという支出は、割と簡単にクリアできる数字です。

対策1・無駄な食を減らす、なくす

無駄な食を減らしたりなくしたりすれば、そもそも買う必要がありません。

私たちはたいてい、ダイエットのことを気にかけています。世の中には様々なダイエット法があります。

けれどもダイエットの基本も実はシンプルです。

生きるために必要な食以上を食べない。

それだけです。

ところが食べるのを我慢できずに食べ過ぎてしまうから、ダイエットが必要な状態になります。

つまりたいていの人は食べすぎているということです。そこで食べすぎの分の食品を買わなければ、その分の食費は不要になります。

それではどのような食品が、不要な食品の候補に挙げられるでしょうか。

食べ過ぎている不要な食品の候補

  • アルコール
  • ジュース
  • アイス
  • スイーツ
  • 菓子パン
  • 菓子
  • 揚げ物

単純に、このような食品を減らす、食べないようにすればこの分の費用が丸々浮きます。このようなし好品の購入費が食費全体の何割に当たるか、一度調べてみることをおすすめします。

対策2・廃棄する食品を減らす

食品をせっかく買っても、食べずに捨てられている食品が多くあります。

消費期限切れ、賞味期限切れの食材を買わなければ、その分の食費が不要です。

また、たくさん作りすぎて食べずに捨てられる食品も同じです。作る量は適切な量を買いましょう。

それはそのまま適切なダイエット効果になります。廃棄している食品を買っている割合を考慮して今までよりも少ない量の食品を買いましょう。

そうすれば無理なく支出も自動的に減ります。

対策3・冷蔵庫が空になってから、次の買い物をする

冷蔵庫にぱんぱんに詰め込まれた食品があるのに、買い出しに行く必要はありません。冷蔵庫の中身を使い切ってから次の買い物をします。

空になったタイミングで冷蔵庫の掃除をすれば、衛生的にもメリットがあります。

詰め込まれた冷蔵庫は、掃除をすることができません。それは不衛生でいつの食品かわかりません。

このように過剰な食品を買うことをやめれば、食費は減ります。

対策4・スーパーのチラシを見ない

スーパーのチラシを見ないで買い物をします。スーパーでは何かしらセールを行っています。

セールに合わせて買い物をすると、過剰に買い出しをしてしまう原因になります。多少割高でも、淡々と必要なものを買うようにするほうが無駄がありません。

もちろん、例えば

「回鍋肉を作ろうと思ってキャベツを買いに行ったら、とても高かったので小松菜やレタスに変更した」

というようなことはあるでしょう。

その辺はケースバイケースです。

対策5・主食を攻略する

主食は日本の場合、たいていは白米です。白米は比較的価格変動幅が少ない食品ですが、今後は燃料費その他の経費が上乗せされるため、値上げがされる可能性は十分にあります。

この場合でもあわてず対処しましょう。やみくもに不安になるのはやめましょう。不安になろうとなるまいと、値上げという現実が始まれば変わりません。

変わらないのであれば、それを受け入れて対策を考えてチェンジするほうが現実的です。

この場合、備蓄にたよるのではなく、

「そもそもの食べる量を減らす」

ほうが現実的です。

炭水化物はある程度必要な栄養ですが、過剰に摂取すると肥満や健康への影響が懸念されます。

そこで、これまで大人用茶碗でいっぱい食べていたのなら半分に減らすなどでダイエットと健康効果をアップさせられます。

米の価格が最悪3割アップしても、食べる量が半分で済んでいれば、値上げはそれほど家計に影響しないことになります。

米のほか、パン、麺類も方法は同じです。

まとめ

さいごに

今回は、

「食品の3割値上げの5つの対策・方法は意外に難しくない。値上げはチャンス!と解釈すれば、デメリットをメリットに転換できます。」

という話をしました。参考になればうれしいです。