簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

GW・用意しておくといい食材19選・連休の節約にも



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

はじめに

GWが楽しみな人も多い反面、主婦には休みがありません。特に気になるのは食事のことです。そこで少しでも負担を減らすべく、GW前に(開始後でももちろんOK)自宅に用意しておくと助かる食品を紹介します。

GWに用意しておくと助かる食品

「GWに用意しておくと助かる食品」があると、無駄に外食や総菜に頼らずに節約できます。混んでいるスーパーで体力も消耗しないで済みますよ。

1レトルトご飯

何はともあれ、ごはんです。レトルトご飯は割高ですが、帰宅してご飯をセットするというそれすら気力がわかないこともあります。

そこでレトルトご飯の出番です。ご飯さえあれば、レトルトカレーでもおにぎりでも、とりあえず「お腹すいた~」を落ち着かせることができます。


 

 

2乾麺・パスタ

ご飯ではなく、麺をストックすればいつでも食べられます。パスタも含みます。「流水面」でもいいのですが、消費期限が短いので乾麺のストックがおすすめです。

乾麺はゆでる間の吹きこぼれが気になりますが、基本沸騰したら、ふたをしておけば余熱でゆであがりますよ。


 

3カップ麺

乾麺もいいのですが、緊急措置としてカップ麺があると目先が変わりますね。自分で買いに行くとかさばるしスーパーは個数制限があることが多いので、通販でまとめ買いがおすすめです。

ただし消費期限が3か月くらいなので、買いすぎは禁物です。


 

 

4インスタント袋麺

同じくインスタントの袋麺もあればいいですね。


 

5レトルトパスタソース

パスタ用にレトルトパスタソースも用意しておきましょう。


 

6レトルトカレー

同じく王道のカレーがあれば最強です。


 

7お茶漬けのもと

あっさりしたものを食べたいときのために、お茶漬けのもとは結構人気ありますよ。


 

8インスタント味噌汁

「ご飯に味噌汁」みそ汁は日本人が安心できる食材ですよね。


 

9冷凍ピザ

冷凍ピザを用意しておけば、小腹がすいた時のおやつにできます。

10炭酸飲料(無糖)

疲れた時は、炭酸飲料を飲むとすっきりします。ただし砂糖なしにしましょう。


 

11ポッカレモン100

ポッカレモン100があると、はちみつと水で割って飲むとすっきりします。上記の炭酸飲料にもおすすめです。


 

12はちみつ

はちみつは殺菌効果もあり、はちみつを使って毎日食べていると体調が安定します。ただし乳幼児には与えないでください。

水やお湯とポッカレモンで割ると疲労回復になります。

ヨーグルトに乗せてもいいですね。


 

13箱アイス

疲れたときは、少し甘いものを食べると落ち着きます。普段は砂糖多め入りおやつは封印していますが、連休前後は例外的にたまにならOKとします。

14ツナ缶

ツナ缶があれば、ツナマヨおにぎり、パスタ、サンドイッチ、ツナトーストなど応用が効きます。レトルトパウチタイプは捨てるのが楽です。


 

15海苔

海苔は特に最近高騰気味ですが、安めの海苔でOKです。おにぎりに海苔は最高です。


 

16ウインナーソーセージ

ソーセージも普段は控えていますが連休前後は一時的に許容します。炒めるだけ、トースターで焼くだけなので、家族が自分で食べられます。

ソーセージを切って野菜といためればおかずが出来上がります。

17スライスチーズ

チーズも高騰気味ですが、スライスチーズは買っています。スライスチーズは「とろけない」タイプが添加物が少ないので断然おすすめです。

トースターで焼いたとき、糸が引きませんが、十分おいしですよ。

パスタのトッピングに、粉チーズではなくスライスチーズをちぎって乗せます。

ピザトーストも簡単にできます。チーズが乗ってるだけでなんだかリッチな気分になれるんですよね。

18ホットケーキミックス

「おやつがない」

という時も、ホットケーキミックスがあればなんでもできます。カフェで「パンケーキ」と称して出されるのはホットケーキです。

中にソーセージを切って焼いても蒸してもOK。バナナでもOK。残ったとチョコを混ぜ込んでもOK。ミックスベジタブルとチーズを混ぜ込んで焼いてもOK。とにかくなんでも応用できますよ。


 

19卵を少し多めに用意

卵をいつもより少し多めに用意します。多めにゆで卵をゆでておいてもいいし、ホットケーキミックスにも使えるし、オムレツ、卵焼き、麺のトッピング・・何でも使えます。

さいごに

 

今回は、GW・用意しておくといい食材を紹介しました。主婦の皆さんGWを乗り切りましょう。参考になればうれしいです。