簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

コスパ最高!楽天ふるさと納税の「はっさく」が届きました。美肌&風邪予防&疲労回復などで健康維持



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

f:id:chakuma2017:20220314143005j:plain

はじめに

先日楽天ふるさと納税で注文した はっさくが届きました。

みかんなどもシーズンピークが過ぎて値段が高いです。

 

イチゴ以外はフルーツの種類が少ない時期です。

そこで はっさくが楽天ふるさと納税楽天にあったので早速頼んでみました。

還元率はあり得ないお得さ

届いたはっさくは、きれいなものばかり。

全部で37個ほど入っていました。

 

かんじんの味ですが、みずみずしくて、こんなおいしいはっさくは久しぶりに食べました。(写真撮るの忘れました!)

 

この値段はお得です。

 

今日、イオンネットスーパーの我が家の配達店のはっさくの値段を調べました。

それによると一個135円くらいです。

 

37個では4,995円で、だいたい5千円分です。

還元率にすると83%というあり得ないお得な価格です。

 

しかも送料込みです。

 

f:id:chakuma2017:20220314143059j:plain

ラップでくるんで冷蔵庫に保管

かなり暖かくなったので、乾燥しないようにラップにくるんで冷蔵庫に入れました。

f:id:chakuma2017:20220314143031j:plain

はっさくで占領!

f:id:chakuma2017:20220314143117j:plain

はっさくの効能など

はっさくの由来

  • ミカン科
  • 広島県尾道市の恵日山浄土寺の境内で住職が偶然、発見したそうです。陰暦の八月朔日(ついたち)頃から食べられることから「八朔(はっさく)」の名前がついたそうです。
  • 産地 愛媛、和歌山、徳島など

より引用

子供のころから果物を常食

「はっさく」って不思議な名前だと思っていました。こんな由来があったんですね。

柑橘系の果物は、美肌やデトックス効果があるとされるし、風邪予防、疲労回復など様々な効能が期待できます。

両親が果物好きで、幼いころから結婚して実家を出るまで、浴びるように果物を食べて育ちました。(農家でもなんでもありません)

そのせいか、子供のころから風邪やインフルエンザに罹ったことがめったにありません。学級閉鎖で次々級友が休む中、私はぴんぴんしていました。

さいごに

大人になっても、果物が常にたっぷり家にないと落ち着きません。

はっさくをはじめ、果物は

「おいしいから食べる」

というより、そもそも食べないと息切れするような物足りなさを感じます。

いちごは高いし、あっという間になくなりますが、はっさくは安いし少しくらいなら日持ちします。

さて、これから毎日せっせと「はっさく」食べますよ。