簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

値上げラッシュ時の消耗品買い物は「この方法」が一番安いです。



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

はじめに

今回は、値上げしているけれど必要な消耗品を、実質タダで手に入れる方法を紹介します。

トイレットペーパーを手に入れる

最近注文した消耗品はトイレットペーパーです。トイレットペーパーはかさばるので、買い物も大変です。だから我が家では通販(ネットスーパー)利用でした。

けれどももっと楽でお得な方法に気づきました。それはふるさと納税返礼品で手に入れることです。そうすれば実質タダなのでゼロ円です。(寄付金をいったん出す必要がありますが、あとで税金軽減されるのでほとんど戻ります)

(この品をリピートしました)

www.kurase.com

トイレットペーパーの在庫を気にしないでいいので楽でした。

ふるさと納税で手に入れれば実質タダ

それはふるさと納税返礼品で手に入れることです。ふるさと納税はいったん、寄付金としての支出があるので、全然得じゃないと勘違いする方もいるようです。

けれども寄付する段階で支出する代金は、最終的に税金が軽減される形で実質戻ります。ですから返礼品は全くの「もうけ」です。

楽天ふるさと納税がおすすめ

寄付の方法はいろいろありますが、一番簡単なのは楽天ふるさと納税です。これなら通販感覚で寄付ができます。

楽天で買い物する要領で返礼品を申し込んだら、あとは返礼品到着を待つだけです。

このバナーから楽天ふるさと納税の詳細が見られます。ほしい返礼品を通販感覚で自由に選んでみましょう。

まだ値上げラッシュが反映されていない

またふるさと納税で今回気づいた新たなお得点があります。それは値上げラッシュがまだ反映されていないものがあることです。

通常購入すると値上げが反映された価格ですが、ふるさと納税で手に入れれば実質タダであるほか、値上げ前の価格が反映されている場合があります。

例えば今回、申し込んだトイレットペーパーですが、前回申し込んだ寄付金額と同じで同じ数のトイレットペーパーがもらえます。

ただ、今の時点では値上げラッシュが反映されていませんが、もしかすると今後反映される可能性はあると思います。

保管スペースは捨て活で確保済み

ですので今回、早めに申し込みました。トイレットペーパー12ロールを6パックも受け取ると保管スペースを取ります。

けれども我が家は最近、不用品を多数手放したので、押し入れががら空きです。トイレットペーパーはそこに、余裕で保管することができます。

www.kurase.com

トイレットペーパーをふるさと納税でもらうことについて


 

本来、通常買い物の場合は、過剰な在庫を持つことは控えたほうが節約に効果的です。

一方でトイレットペーパーをふるさと納税で受け取る場合は、実質タダであり、トイレットペーパーは災害などがあると在庫が一時的に不安定になりやすい品であることを考慮しています。

さいごに

今回は生活に必ず必要なトイレットペーパーを楽天ふるさと納税返礼品で手に入れる話をしました。値上げがまだ反映されていないので、お得度が増します。