はじめに
開催中の楽天マラソンで注文したものを5点紹介します。
まずはエントリーをお忘れなく。
楽天マラソンでふるさと納税
我が家では楽天マラソンの時に活用するのは、ふるさと納税です。
年間、5自治体以上の寄付はサラリーマンも確定申告が必要です。けれどもe-Taxを使うと寄付証明書は郵送しなくていいんです。
源泉徴収票からはスマホで自動読み取りできるし、夫の確定申告はあっという間に終わりましたよ。
スマホを使う申告は入力画面がシンプルで例えば
はい
いいえ
を選んで答えると数字が必要な個所に反映される仕組みです。
楽天ふるさと納税のメリット
- 楽天でふるさと納税するメリットは以下の通り
- 楽天マラソン対象
- クレジットカード、デビットカードが支払いに使える
- 楽天カードで支払えばさらにポイントが得
- 住所など個人情報入力手間がいらない
- レビューがあるので参考になる
- 楽天のふるさと納税画面で集計できる
しかも令和3年分は、楽天からしか ふるさと納税していないので、楽天の画面の数字を拾うだけでした。
それでは今回ふるさと納税したものを紹介します。
フルーツ
|
フルーツを食べると、疲れにくし、調子が良くなります。心なしか気分もさわやかになります。スーパーのフルーツは割高なので、もっぱら最近はふるさと納税を利用しています。
今は、みかんも終わりに近くフルーツの種類が少ない時期です。それで楽天を調べたら、こちらのフルーツを見つけました。
八朔って子供のころはよく食べたけど、今は皮をむくのがめんどうで買ったことがありません。でもがんばってむいて食べます。
さつま揚げ
|
おいしいさつま揚げが食べたくてこれを選んでみました。さつま揚げは焼いても煮てもいいし、手軽なおかずになりますね。
おでんの具にしてもいいし。
サツマイモ
|
先日、楽天から買ったサツマイモ5キロはあっという間に完食しました。今回はふるさと納税で頼んでみました。
サツマイモをスーパーで買うと近隣では一本270円~300円します。今年はサツマイモが高いですね。
ウナギ
|
家族がウナギ好きなので、ふるさと納税で必ず頼みます。少し前にも別の自治体さんに頼みました。今年はウナギ2回目です。
小ぶりなものを選んでいます。
ティッシュ
|
ティッシュの在庫を見るのが面倒で、頼みました。ちょうど押し入れ下半分が空いたので、そこに保管します。
昨年はトイレットペーパーを頼んだのですが、在庫を見なくていいので楽。(まだあります)
楽天ふるさと納税のやり方はこちら
さいごに
ただでさえお得なふるさと納税ですが、楽天マラソンを使えばさらにポイントアップでお得です。楽しみながら節約できる絶好の機会です。
参考になればさいわいです。