我が家では必要なものや欲しいものは、なるべくほぼ「ただ」で手に入れることにしています。
方法は簡単です。それはふるさと納税のお礼の品で手に入れることです。
さらにふるさと納税は楽天を経由するととてもお得で簡単で楽です。
ちょうど今楽天ではお買い物マラソンをやっています。
ふるさと納税もお買い物マラソンの対象です。
こちらのバナーから進めます。
楽天を経由するとなぜお得で楽かと言うと次のような理由です。
- 楽天のポイントが付く
- クレジットカードなども使える
- 名前や住所などの情報入力の手間がいらない
- レビューがあるので品物の様子がわかる
ふるさと納税と言うと年末になると話題になるのですが年明けでももちろん利用できます。
また、ふるさと納税は野菜や果物など農産物をもらうイメージがありますが、実はそれだけじゃないんです。
- 家電
- 家具
- ファッション雑貨(カバン、靴など)
- トイレットペーパーなどの消耗品
・・
など種類はとても豊富です。
どれを選べばいいか迷うと思いますがまずは自分がこういうものを買いたいなと思ったものがあったら、まずは楽天ふるさと納税で扱いの品がないか検索をかけてみることです。
その中に目当てのものがあれば万歳です。
我が家ではこれまで、食品以外でも多様なものをふるさと納税で手に入れています。
楽天お買い物マラソンは利用する店舗が10店舗に近づくほどお得になるシステムです。
その時に普通に買い物で10店舗を完走するのは結構難しいです。
けれども裏技があります。
それはふるさと納税で1自治体あたり1000円以上の寄付をすることです。
ふるさと納税で支払うお金は一旦は手元から出てきますが、最終的には実際に負担するのは寄付金総額のうち2000円だけなんです。
つまりお礼の品はまるまる儲けです。
必要なものや欲しいものはお金を出して買うと言う当たり前の原則ですが実はお金を実質的に出さなくても手に入れる合法的な方法がふるさと納税です。
ふるさと納税のお礼の品はいろんなものがあります。眺めてみるとこんなものも?と言う珍しいものもあります。
楽しみながらお得にふるさと納税を活用しましょう。
こちらのバナーから進めます。
↓ 本日1月9日20時開催です。こちらからエントリー可能です。