簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

今年、目標達成できた3つのこと



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

今年、達成できた目標についてお話しします。今年は3つの目標を達成することができました。

 もくじ

 今年達成した3つのこと概要

この3つです。

1 書籍の文庫化決定

1つ目の書籍の文庫化は、そもそも書籍が出版されないと成しえなかったことです。これはもちろん読者の皆さんをはじめ関係者の方々皆さんのおかげあっての結果です。

2016年に最初の書籍が単行本として出版されました。その時にその書籍がいずれは文庫化されることを密かに目標としていました。 

結果として今年の11月に文庫化が決定して、再び書店さんに並ぶことができました。  

簡単に暮らせ (だいわ文庫)

簡単に暮らせ (だいわ文庫)

  • 作者:ちゃくま
  • 発売日: 2020/11/12
  • メディア: 文庫
 

 

2 Kindle書籍セルフ出版

2つ目のアマゾンKindle書籍セルフ出版についてです。実はこのアマゾンKindle書籍セルフ出版は、2015年頃にいちど検討していました。 

ところが当時はなんだかよくわからなくて一旦保留にしていました。そんなところにいろんな出版社さんから書籍化のオファーが来ました。最終的に1社さんから本を出しました。 

そんなことがあったので、当初考えていたアマゾンKindle書籍セルフ出版はなんとなく先送りになっていました。  

そんな折に今年に入ってコロナが始まりました。これによって周りの環境ががらりと変わった事は世界中の人が経験しています。

そんな中にあって、以前いちど考えては保留になっていた電子書籍のセルフ出版をもう一度やってみることにしました。 

とはいっても当初はとりあえずコンテンツを作ることだけが念頭にあり、実際に出版するに至るための段取りなどはできるのかどうかはわからないまま中身を作ってきました。 

結果として2015年の、まだ様々な段取りが不慣れだった頃よりも、断然スムーズだと感じました。 もちろん、初めてのセルフ出版まだまだ粗削りです。ゆっくりと一歩ずつ進めることにします。

あの頃は単純なことも意味がわからず、なかなか進まなかったのです。」ですがやっぱり続けていることは何らかの慣れから来る進行はあるものだと思います。 

結果として今年年末に、ようやく電子書籍を出版することができました。おかげさまでアマゾンKindle電子書籍のカテゴリー内では新着1位を現在キープ中です。 

これも本当に皆様のおかげです。これからも引き続きセルフ出版を続けていきたいと思います。

 3 ファイナンシャルプランナーのAFP資格取得

3つ目は、ファイナンシャルプランナーのAFP資格取得をしたことです。基本になる国家資格は昨年2019年中に取りました。合格発表後すぐに2019年の秋にAFPの資格の研修を受講して、2020年の初めにAFPの資格を取得しました。 

ファイナンシャルプランナーの資格は、はじめは「家計の知識習得の参考になれば」位の軽い気持ちで始めました。 けれどもやり始めると、面白くなり最終的に勢いに乗ってAFPまで一気に取得しました。「やってみようかな。」と思い付いたのが2019年の春。3月くらいでしょうか。

それから5月に3級受験、9月に2級受験、秋にAFP受講、2020年初めにAFP取得という流れなので、思いついてからAFP取得まで10か月くらいでしょうか。間をあけずに取得したので記憶が薄れないうちに効率的だったと思います。当時はギリギリコロナの影響もなくセーフでした。「思い立ったが吉日」だと痛感します。 

それだけではありません。やはり資産運用などを検討するにしても、資格を生かした知識の上で検討したほうが効率的で無駄がありません。取得して良かったと思います。 

 

www.kurase.com

 

 さいごに

生活をしていると思いがけないことって、ありますよね。コロナもそう。でも、何もなくて平和な日々、がある意味レアなんですね。

そんななかでもできることはあると痛感します。もちろん、焦る必要はないし、だれかと比較する必要もありません。

自分ができる範囲でやりたいと思った気持に忠実に向き合えばいい。心から、そう思います。