はじめに
最近オープンしたばかりの東京八重洲地下にある星乃珈琲店に行ってみました。コロナで次々閉店する店がある一方で、新規開店する店もありますね。
近くに女性用トイレがあって便利
場所は八重洲地下の外堀地下3番通りです。
まず今回の星乃珈琲店は、すぐ近くに女性用のトイレがある立地なのが便利だと思いました。(男性はちょっと遠い)
星乃珈琲店は、「マダムが集って談話する喫茶店」のイメージがあります。そういう視点で見ると、近くに大丸がありますから、マダムが買い物の前後に、一休みするのにちょうどいい立地です。
コロナ対策された席が多い
さらに、このお店の人気はパンケーキですが、今回はモーニング狙いです。そういえば、星乃珈琲のモーニングは食べたことがない。
さて、かんじんの店舗ですが、休日の午前に入店しました。空いていたのですが
「お好きな席にどうぞ」
と言っていただきました。
席はコロナ後に作られたこともあり、奥にしっかり固定のパネルで仕切られた2人用の席があります。そちらを選びました。
「お好きな席へ」と言われても遠慮してしまう
そのほか、通路中央には仕切りがないオープンな、どっしりした椅子がしつらえた席もあります。「お好きな席」と言っていただいても、さすがにその席に座ることはしません。
でも、こういう時に
「少人数でも、堂々と4人掛用の席に座るくらいのタフさがあったほうがいいのだろうか。」
なんてことを思っていました。
するとほどなく「お好きな席に」と案内を受けた60代くらいのご夫婦が入ってきました。
ちらりと、旦那さんがその豪華な席に目をやりましたので、
「もしかして、ここに座るのかも?」
と思うも、旦那さんはスルーしようとしました。が、その矢先に、後から入ってきた奥様が
「あ、ここは?」
と、私がためらってスルーした席を指さしていました。
「やっぱり私は、気を使いすぎなのかも。」
そんなことを、ぼんやり思い軽く自己嫌悪に陥りそうでした。が、旦那さんがその席にNOの答えを出し、別の席に消えました。
フレンチトーストのセットモーニング
そんな様子に正直ほっとしながら、オーダーはモーニングのセットを注文しました。
(完全ブラック派でしたが、最近ミルクを付けるようになりました。)
コーヒーの見た目はコメダ珈琲っぽいですが、値段はそれよりもう少しお高めです。ですが、モーニングは種類がいくつかあります。ちなみに2杯目半額になる飲み物があります。
全般に割高だが、モーニングにすれば手ごろ
星乃珈琲店は、全般に価格が喫茶店系でも割高ですが、モーニングにすれば、お手軽です。
第一、八重洲地下は休日はサラリーマン、ウーマンがおらず、店舗も10時開店なので、それ以前ならかなり空いています。
コンセントはなさそうでした
ただしデメリットとして、おそらくコンセントのある席がないことです。裏を返せば、作業狙いの人がいないので、混雑を避けられるかも。マダムのおしゃべり、デート、一人でゆっくりしたいときに向いていそう。
お代わりとクッキーを頼んでみた
ちなみにですが、ここで時間をつぶしていたのですが、モーニングを食べ終えてコーヒーも飲み干してしまったので、追加でお代わりのコーヒーとお菓子のセットを頼みました。
お菓子の味は、デパート系の味で、どれもおいしかったですよ。
さいごに
会計はプラスチックの番号札がテーブルに置かれます。それをレジに持っていく方式です。(プラスチックカードを置いていくからテーブル会計かと思ったら、さすがにホテルのラウンジ方式ではないようです。)
オープンしたばかりの八重洲地下,星乃珈琲ですが、まだあまり知られていないので、穴場かもしれません。