はじめに
我が家では洗面所などでサーキュレーターを活用しています。けれども以前からの困りごとは、分解できないタイプの機種のホコリを掃除しにくいことでした。
けれども先日、ふと思いついて使ったコレで問題解決しました。
画材用のハケでホコリが取れる
コレとは、画材用のハケです。サッシのさんなどのホコリ取りに使っていました。ホコリといえば、最近の困りごとは分解できないサーキュレーターに詰まったせまいスキマのホコリです。
掃除機をかけたり、ウェットティッシュで拭いてみたり、綿棒を使ったり苦戦してきました。
けれどもハケを使ったら、あら簡単。ホコリが簡単に取れました。もっと早く気づけば良かった。私が使ったのは50mmタイプです。
ビフォーの画像を取り忘れましたが、ホコリだらけでしたが、このようにアフターはすっきりしました。(分解できるのはここまで・カバーを外せるだけです)
背面もホコリがびっしりでしたが、ハケを使ったら何なく取れました。(周囲にホコリがまだ落ちています)
あとは元に戻して完了です。
さいごに
分解できないタイプのサーキュレーターは、ホコリが入り組んで掃除しにくく困っていました。
けれども画材用のハケを使ったところ、簡単に掃除できました。
(※ハケの毛が内部に入り込んだり、ホコリが内部に押し込まれないよう注意してください。また、この方法はメーカーが推奨している方法でも何でもなく、私が個人的に実践している方法ですので、その辺はご了承ください。)