はじめに
「お金がどんどん、貯まる生活」にしたいと思いませんか。それにはとても大事な習慣があります。
それは検索する力をつけることです。今回はどうすれば必要な情報にアクセスしやすくなるのかについて、お話しします。結果としてこの力は「お金が貯まる」ための習慣につながります。
もくじ
お金が「貯まる」と「溜まる」は違う
正確に言えば、お金は溜(た)めるのではなくて、「どんどん入ってくる」意識が大事です。つまりはいつでも「お金の不足感がない生活」のことです。
いくら多額のお金を持っていても、
- 溜(た)め込んでいる状態
- 目的があって貯めている状態
は全く違います。ちなみに「溜める」は単にお金を意味もなく、停滞させている状態です。さらには、どんどんお金が入る状態さえあれば、溜め込む必要がありません。
お金がたまる生活には検索が不可欠
「お金が貯まる生活」実際はお金が入ってくる生活のことですが、これには現代において、検索する習慣が欠かせません。
動画、アマゾン、書籍、検索結果下位もチェックする
この場合はあるコツがあります。それは一般のサイトだけではなく、動画やアマゾンなどの大手通販内でも検索をすることです。多様な検索方法をすることでより、知りたい情報にアクセスできます。
一般検索結果だけでは足りない
例えばですが時々、整体系のストレッチのやり方などをネットで調べます。
医療系の疑問は、普通にキーワード検索だけをすると、医師や病院やその方面の公式な情報がヒットします。
医学に関するものはいい加減なものがヒットすると誰もグーグルを使わなくなるからですね。それ自体は確かにその通りです。
ただ、こうなると困ることがあります。それはだいたいの症状に対する、ざっくりした情報しかヒットしないことです。
例:整体系情報は一般検索より動画検索
事前に整形外科で診察を受けており、明らかに問題のない慢性的な症状だけれども、「病院に行くほどではないけど、ストレッチの方法を知りたい」のような検索にはキーワード検索だと思うような結果が出ません。
そこでたまたま動画で検索をかけると、整体系の場合は、かなり有用なものがたくさんヒットすると気づきました。
特に整体系のストレッチなどは、言葉で説明されるより動画で教えてもらうとわかりやすい。これまで何度動画に助けられたかわかりません。
このように、一般の検索でヒットしなかったことも動画で検索をかけると、あっさり有用なものが見つかることがあります。
アマゾン内で検索する
このほかには「アマゾン内で検索をしてみる」というコツがあります。例えば、「除湿器を買いたいけれど、今はどういう商品が人気で評価が良いのだろう。また価格帯はどのくらいなんだろう」という疑問があるとします。
NG例は「商品名 おすすめ」で検索
こういう時にやってしまいがちなNG例は「商品名 おすすめ」で検索をしてしまうことです。なぜ一般の検索窓で「商品名 おすすめ」がまずいのかというと、こういうことです。
この場合、しばしば起こるのは単にサイト運営者が「アフィリエイトで買ってほしい商品が並んでいるだけ」というものです。すべてではありませんが、かなり多い傾向にあります。このことに気づいてからは、一般検索窓では調べないようにしています。ではどうすれば良いかというと、アマゾン内で検索をかけてみることです。
サクラレビューに注意するコツ
ただし注意点があります。中には中国の業者が出品している商品に多数のサクラレビューがついていることがしばしばあるからです。こういうことを踏まえて検索するようにします。あまりにレビューの数が多すぎたり、高評価すぎるものは、一応警戒しましょう。
その商品が、中国の関連なのか、日本のまじめな企業のものなのかわからないときは、Wikipediaで調べてみたり、会社の住所を調べて実際にストリートビューなどで見てみればだいたいはわかります。
こうしたことをクリアしたうえで、アマゾン内で商品を調べてみると、商品の相場や本当の人気商品や評判がだいたい見えてきます。最後の最後にアマゾンで調べた後は楽天やその他公式サイトなどでも調べてみます。
気になることはすぐに調べる
とにかく気になることはすぐにググる。そしてキーワードだけの検索結果を見るのではなく、動画も調べる。さらにキーワード検索の場合は検索結果の上位だけではなく、2ページ目、3ページ目、4ページ目、5ページ目・・というように自分の真剣度、知りたい度に応じては検索結果下位まで見るクセをつけることです。
アマゾンで書籍を検索する
また、アマゾンで商品を調べるほか、調べたいことについて、どんな書籍が出ているかも調べます。するとグーグルで検索した結果だけではわからなかった現在の傾向が見えることがあります。
その本を気に入れば買ってみてもよいし、買わなくてもキンドルのサンプルページをダウンロードして読むだけでも目次からかなりの情報を得られます。
こうした小さな差が、知っているか、知らないかにつながります。現代はこうしたことが直接お金の増減につながります。
さいごに
今回はお金がたまる生活をしたいなら、一にも二にもググる。さらに検索キーワードだけで終わりにするのではなく、動画も調べてみること。さらに検索結果上位だけではなく下位もときにはチェックすること。
アマゾン内で調べたり、書籍を検索したり、多様な調べ方をすることで知りたい情報を取り入れつつ、「みんなと同じ」思考になることを防止することができます。
お金がたまる生活の大前提として、情報収集のヒントになればうれしいです。