この時期、エアコンをつけないと、暑くてムリ!の反面、体が冷えたりのどがカラカラしてきますよね。
もくじ
エアコンに扇風機を併用するのがベスト
それで最近、復活させたのがコレ、扇風機です。昨年はほとんど使わなかったのですが、今年、試しにエアコン(設定温度弱め)+扇風機(一番弱い風・うちわ扇モード)にしたら、やっと快適になりました。
こちらは数年前購入したタイプです。サーキュレーターとの違いは、音が静かな事(うちわ扇モードの場合)と、風がやわらかいことです。
(現行品)
日立 HITACHI HEF-DL300B DC扇風機 [リモコン付き]
購入価格はサーキュレーターも扇風機もだいたい同じでした。洗面所にはスペースの都合でコンパクトなサーキュレータを置いていますが、夜寝る時に使うなら、やっぱり扇風機の風が心地よいです。
エアコンの欠点を扇風機で補い冷やし過ぎない
最近、エアコンを強くすれば冷えるし、温度を上げれば暑いしで熟睡できずに困っていました。
そこで扇風機を出してセットしたら、これでやっと寝られるようになりました。
エアコンだけだと冷えすぎるし、扇風機だけでは温度や湿度が高いですが、双方を組み合わせることでそれぞれのメリットが活かされてちょうどよくなるようです。
エアコンと扇風機のメリットを活かす
エアコンのメリットは温度そのものを下げて湿気を排除します。けれども部屋の温度を攪拌するのが苦手ですよね。結果として冷えすぎたり、乾燥でのどが痛くなってしまいます。
扇風機のメリットは、風を送ることで空気を循環させられる事ですね。
というわけでエアコンで温度と湿度を調整して、それを扇風機で循環させればいいというわけです。
このブログに紹介するために扇風機を通販サイトで確認しましたが、今や扇風機も品薄気味っぽいですね。
猛暑は例年の傾向なので、エアコンだけではなく扇風機もあった方が冷えすぎずに快適に過ごせるようです。
|