はじめに
今回は、毎日を明るい気持ちで楽しく暮らす簡単な方法を紹介します。
今回のタイトルを見てもしかしたら
「そんなこと簡単に出来るなら、誰も苦労しないよ」
と感じた方もいるかもしれません。
でも、そんなことはないんです。本当に可能です。
(※もちろん、深刻な状態の方はこの限りでありません。)
イライラしがちだったり、落ち込みやすかったりしている方のちょっとしたヒントになれば幸いです。
もくじ
客観的に見れば絶望的だったのかもしれない
それは客観的に見れば、絶望的とも見えたであろう4年前の私が、結果的に明るい気持ちで日々を暮らすことができていることが証拠です。
急な病できっと、以前の私なら、ここぞとばかりに落ち込んでいたことでしょう。
何せ、車いすに乗っているし、言葉が出なかったし、箸も持てない、右半分の感覚がない、トイレは必ず看護師さん付き(言葉にできないほどのお世話になりました)だし、本を開いても字面を追うだけで内容がさっぱり頭に入って来ないのです。ましてやブログを書くなんて、夢のまた夢でした。(現在は右半身に主に感覚のマヒがありますので、歩きにくさなどがある以外は、見た目にはほぼわからない状態です)
テレビをつけても疲れる。ずっと画面はオフにしていました。おやつを食べたいとも思わない。食事は義務感で食べているだけでした。脳出血は本当に怖いものです。
感謝すること
そんな状態だった私が、再び笑みを取り戻せたのは、まずはひとえに、まずは当時お世話になった方々のおかげです。
医療関係者の方や様々な雑務の方、直接顔を合わせてはいないけれど、食事を作ってくれたり掃除をしたり(顔を合わせた方もいます)、物を運んでくれたり間接的にお世話になった全ての方のおかげです。
病気やけがをすると、「生かされている」ことを実感します。けれどもそうした経験がなくても、「生かされている」ことは感じされます。
そうした入院を経て、今は以下の3つの柱をベースに意識して生活をしています。結果としてそれが良い効果をもたらしています。
散歩
その筆頭は散歩です。
散歩をするコツとして、何かを聞きながらのような「ながら」歩きはしないことをおすすめします。
外に出て歩くだけで、その瞬間の空気、湿気、温度、風、鳥のさえずり、街の音を感じます。街の中でも街路樹があります。そうした木々を垣間見るだけでも多種多様な刺激があります。
今の時期ならイチョウの紅葉が美しい。桜の葉は真っ赤に色づき、今は大半が落ちています。と、足元を見ると、芝生のグリーンと桜の色づいた真っ赤な葉のコントラストが美しすぎます。
こんな調子で散歩は自然を感じ、生命の息吹を体感できます。特に朝の散歩がおすすめです。美しい自然を垣間見て、地球からのプレゼントをもらった気分で帰路につきます。
仕事がある人は15分だけ早く家を出て、少しだけ遠回りしたり、公園を経由するのもよいですね。
食事
食べているものが体を作ります。
何を食べれば良いかについては多様な情報があります。
基本的に、血液の流れが、サラサラと流れるような食事をすれば、大体よい食事ができます。
詳細はたとえば、このサイトに書いてあるようなことを目安にすれば良いでしょう。
十分な睡眠
健康で最近注目される睡眠ですが、従来は「寝てない自慢」がはびこっていましたよね。
でも今は寝てないことは、「自己管理ができていない証拠」になり得ます。
なぜかというと、十分な睡眠をとることは、例えば仕事でよいパフォーマンスを上げることも、プライベートでも安定したライフスタイルを送ることに有効なことが明白になっているからです。
最近、私も意識して睡眠を十分にとるようにしています。思い返してみれば、頭痛に悩まされていた数年前までは、圧倒的に睡眠が足りていなかったようです。頭痛はそれだけが原因ではありませんが、関連はかなりあったかもしれないと思います。
体を整えれば気分も安定する
最近、特に痛感することがあります。それは、体を整えると必然的に内面も安定するということです。
同時に食べているものが、そのまま健康にも影響します。散歩で適度に体を動かすと、血流が良くなりますので、やはり体調も良くなります。
同時に自然を目の当たりにすると、刺激があるので脳が活性化します。
さらには夜中に目を覚まさなかった翌朝は、とても体調良く過ごせます。
つまりは楽しく暮らし、イライラしたり落ち込んだりしない内面を保つ方法は意外に簡単だったのです。
それはまず、体調を整えること。体を先に整えると内面が安定してポジティブになります。もちろん人間ですから、時に落ち込むことがあります。
けれども散歩、食事、睡眠を意識していなかった時と比べると、仮に一時的にネガティブに陥ったとしても、その期間はあっけなく終了するんです。
さいごに
現状の私は客観的に見れば、決して良好な状態には見えないかもしれません。けれども何より本人が、それをほとんどマイナス要素として自覚していない今があります。
それはやはり、散歩、食事、睡眠を良好に保つようにした効果だと実感しています。
生きていればいろんなことがあります。そうしたときに大事なのは、まずは現状と事実を受け止めることです。
そうしたうえで、あとは対処方法を考えて実行する。でも、正解はすぐにはわかりません。試行錯誤しながら模索する必要はあります。
何が正解かはわからないけれども、散歩、食事、睡眠が整っていれば、いつも明るい気持ちでいられます。
何かのヒントになればうれしいです。