はじめに
今回は、「50代主婦、家族暮らし」である私の、「シンプルなお金の使い方」について紹介します。
もくじ
- はじめに
- キャッシュレスの活用でお金の管理はシンプルになる
- お金周りをシンプルにする5つのポイント
- 現金を介すると手間が増えるからキャッシュレスを使う
- 楽天デビットカードで、モバイルスイカにチャージして、アップルウォッチ端末で決済
- 家計費はデビットカード経由で使い過ぎ防止
- デビットカードなら現金を使う感覚と大差なし
- 家族のお金の清算もキャッシュレス
- さいごに
- 50代家族暮らし主婦のシンプルなお金の使い方のまとめ
キャッシュレスの活用でお金の管理はシンプルになる
キャッシュレスと一口に言っても
- 決済手段の概念(どの支払方法を採用するか)
- 決済時の端末選択手段(プラスチックカードか、スマホか、アップルウォッチか、など)
最適な手段を選択することで効率化がアップします。
- 我が家のお金周りは、基本的にキャッシュレスを採用しています。キャッシュレスにすることで、現金にまつわる手間を削減できています。
- キャッシュレスと一口に言っても多種あります。我が家の場合はクレジットカードとデビットカードを状況に応じて使い分けています。
- そのほかリアルな有人レジで決済そのものには、モバイルスイカを経由して、アップルウォッチを使うことで、財布の出し入れの手間をカットすることができています。
お金周りをシンプルにする5つのポイント
家計のお金周りをシンプルにするには、以下の5つのポイントを意識するようにします。
- ATMに行く回数を減らす決済方法を選ぶ
- リアルレジ通貨が早い決済方法を選ぶ
- 会員カードを出さなくてもポイントがたまる決済手段を選ぶ
- 使いすぎない決済手段を選ぶ
- 財布の出し入れ不要な決済手段を選ぶ
現金を介すると手間が増えるからキャッシュレスを使う
お金回りの手間は、どうしても現金を介すると手間が増えます。もちろん実感を持つことで使い過ぎないメリットもありますが、反面、私は古いお札が財布にあると早く使って財布から出したくなるのです。ですので私は現金のほうが無駄遣いをしやすいようです。
楽天デビットカードで、モバイルスイカにチャージして、アップルウォッチ端末で決済
アップルウォッチを使ったモバイルスイカを活用していますが、その中身は楽天のデビットカードです。
毎月予算を組んで月初めにデビットカードで使うお金を入金しています。するとお店のポイントカードを出さなくても、デビットカードからモバイルスイカにチャージした時点でポイントが付きます。
ポイントはこれでOKとして、お店のポイントは貯めないことにしています。両方を駆使すればポイントの二重取りも可能ですが、現金払いであればそもそもポイントは1重取りだけです。
お店のポイントカードは、プラスチックカードの出し入れが手間です。その点、この方法ならば手ぶらでポイントを獲得できます。
家計費はデビットカード経由で使い過ぎ防止
家計費は楽天デビットカード経由で支払っています。結果としてあらかじめ予算以上のお金は入れません。また、瞬時に引き落とされるので、家計管理も楽です。
デビットカードは実際はクレジットカードと同じ扱いをされます。普通の後払いのクレジットカードと違うのは、瞬時に引き落とされることです。
デビットカードは楽天デビットカード、イオン銀行のデビットカードを作りましたが、最終的に楽天デビットカードの使い勝手がよくこちらに落ち着いています。
デビットカードなら現金を使う感覚と大差なし
デビットカードは瞬時に引き落とされるし、口座に入っている以上のお金は使えません。ですので実際は現金で支払う感覚と大差ありません。
現金は衛生面が気になりますがカードは比較的マシです。また、小銭が無駄に増えないので、小銭をレジでごそごそしなくて済みます。
家族のお金の清算もキャッシュレス
家族のお金の清算もキャッシュレスです。具体的には夫の小遣いや立て替え払いの清算は振り込みで対応しています。
以前は現金でしたが、
「今、細かいお金がないから今度」
とか、小遣いを渡すお金をATMで引き出す手間が必要でした。今はそれが撤廃されたので、本当に楽です。立替生産も以前は
「端数はオマケ・・」
みたいなやり取りをしていましたが、今は1円単位まで気兼ねなくきっちり清算できます。
気になるのは振込手数料かと思いますが、それはネット銀行などの手数料無料枠をフルに活用しています。ですので1円も振込手数料は払っていません。また振り込み操作もネットバンキング経由なのですべて自宅のパソコンやスマホでできます。
振込手数料をゼロ円にする裏技はこちら↓
さいごに
50代家族暮らし主婦の私が採用しているお金の扱いはとてもシンプルです。この場合のシンプルとは、時間や手間や手数料を限りなく使わないことです。手間を使わないのに最低限のポイントを獲得できますし、決済のスピードと財布からお金を出す手間などもミニマルに徹しています。
50代家族暮らし主婦のシンプルなお金の使い方のまとめ
- キャッシュレスの採用で時間、手間、手数料を使わない
- デビットカードの活用してクレカ扱いなのに使いすぎない
- モバイルスイカ経由のアップルウォッチ採用で財布の出し入れをしない
- モバイルスイカチャージはデビットカードで手間なくポイントゲット
- ネットバンキング活用で振込手数料を1円も使わない
こうした使い方は慣れるととても快適です。できそうなことから試してみてはいかがでしょうか。