簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

一人掛けソファとオットマンをふるさと納税で手に入れました



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

はじめに

今回は6年ぶりにソファを導入した話をします。そしてそのソファは一人掛け用でオットマンとセットで、ふるさと納税で手に入れました。

ソファは6年前に手放して以来

ソファを引っ越し時に捨てて以来、丸椅子とたまに元ダイニングテーブルセットの木製椅子に座っていました。

「でも一日の終わりくらいには、背もたれのあるソファでリラックスしたい。」

最近、そんな思いが沸いていました。でも問題はスペースです。以前のソファは3人掛けでした。でも今の住まいではスペースがない。

唯一置けそうなスペースには一人掛け用なら置けそう。そこで調べて検討した結果、今回のソファとオットマンを置くことにしました。

ふるさと納税返礼品にあり

するとこのソファ、調べてみたら楽天ふるさと納税で扱いがありました。ただしふるさと納税の場合、足の高さは選べなさそうな点が唯一欠点かもしれません。

でも私は高さにこだわりはなかったので、お得なふるさと納税で手に入れることにしました。まずは1セット手に入れてみて、夫も欲しいということなら、もう1セット取り入れることも考慮しつつ。

ちなみに「スペースがない」と言いましたが、一人掛け用なら方法があったのです。ただ、夫は特に不要ということでしたので、予定通り1セット導入しました。

オットマンもセットでふるさと納税で

ちなみにこのソファの気に入った点は、日本製、ポケットコイル、リクライニング可能ということです。

ポケットコイルのソファは割高ですが、座り心地がいいのでこだわりたい機能です。座った感想ですが、座面の硬さはちょうどいいし、オットマンも手に入れてよかったと思います。

色は迷いつつ黒にしました。「足」は外しても使えます。すると座椅子みたいにも使えます。

背もたれはリクライニングで調整が効くし、オットマンと併用すれば足を延ばしてリラックスできます。


 


 

さいごに

よく調べてみれば省スペースで我が家にぴったりな一人がけソファとオットマンを実質タダでふるさと納税返礼品で手に入れました。

しかも品質も上々で、座り心地も良いです。日本製、ポケットコイル採用で座り心地も良いです。

寄付をして良かったと思いました。