はじめに
今回は、先日アマゾン初売りセールで買ったオムロン体組成計(HBF-230T)の使い始めの感想を紹介します。
(前回の記事はこちら・セールは本日1月6日まで。下記バナーから見られます。)
↓
オムロン体組成計HBF-230Tを買った理由
アマゾン オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン スマホアプリ/OMRON connect対応 シャイニーホワイト HBF-230T-SW
楽天オムロン公式
オムロン 公式 体重体組成計 HBF-230T-SW シャイニーホワイト ヘルスメーター 体脂肪率 内臓脂肪 スマホ bluetooth スマホ連動 アプリ コンパクト 収納 見やすい 送料無料
オムロン体組成計HBF-230Tを買ったのは、データをスマホアプリ(オムロンコネクト)に転送できるからです。すでに手首式血圧計もオムロン 手首式血圧計 HEM-6230シリーズ ブラック HEM-6232Tを使っていて、こちらもデータをスマホに飛ばせます。毎日のことなので、データを書く手間がいらないのは楽です。
これまで体組成計は古いタイプのオムロンの製品を使っていました。こちらは特に記録していなかったのですが、せっかくなのでデータを蓄積しようと考えました。
オムロン体組成計HBF-230Tの見た目など
オムロン体組成計HBF-230Tの見た目や大きさについては、これまで使っていたタイプと比べてコンパクトで薄くて軽いです。
表面はガラスなので、落下物には注意ですが普通に使う分には問題なさそうです。
ちなみにこれまで使っていた体組成計は、両手でハンドル部分を持ち上げるタイプです。6~7年使いました。でもデータを転送する機能がないので、そろそろ買い替えを検討していました。
アマゾンのレビューで気になった点(ゴムが溶ける予防策を考えた)
アマゾンのレビューで気になった点が1つあります。それは今回購入したオムロン体組成計HBF-230Tは、「裏面のゴムが溶けた」記述がいくつかあったことです。
確かにフローリングのようなところに長期間置いていたら、ゴムが貼りついてしまいそうな感じがあります。
ゴムが溶けないようにする予防策
そこで自分なりのゴムが溶けないようにする予防策を考えました。
①使った後(もしくはときどき)、立てかけておく
②同じ場所に置きっぱなしにしない(時々移動する)
①については、そもそも立てかけOKなのか確認しました。それによればOKのようです。www.faq.healthcare.omron.co.jp
要は、同じ場所に置きっぱなしにすることが原因だと思われるので、時々裏のゴム面を床から離してあげるとよいのではないでしょうか。
設定はちょっと手間取りましたが何とかできました
肝心の設定(データ転送)ですが、実は当初手間取りました。一応オムロンコネクトアプリは既に使っているので体組成計を立ち上げたらすでに私のデータが「個人番号1」に入っていました。それで簡単にいくかと思いましたが、そうでもありませんでした。
結論を言えば、翌日午前中のネット回線が安定している時間帯に、一度全部一からやり直してうまくいきました。
具体的には一度設定登録したものを全部削除しました。(体組成計、スマホアプリの体組成計、アプリ内の機器設定)
次にスマホを再起動しました。次に全て一からやり直しました。
そしたら何の問題もなく、うまくいきました。自宅の回線の状態も転送のスムーズさと関係あるようです。
ただし位置情報ONにすればより楽に転送できるっぽいですが、これはOFFにしています。
オムロン体組成計HBF-230Tの「自動計測」とは
すでに使っている手首式オムロン血圧計は、もっとスムーズに設定できましたが、体組成計はあまり感度が良くない気がします。
それから設定するとき想定外だったことがあります。(位置情報ONOFFとの関係があるかわかりませんが)それは、電源OFFの状態で体組成計に乗ると個人番号1が表示されます。そのまま使えると思いきや、体組成計に乗ったまま下を見て設定ボタンを(一度押す必要がありました。
私の状態で体組成計に乗ったまま下を見てボタンを押すのは、バランス的に不安定なのでちょっと危険です。近くにつかまるものがあるところで操作しましたが、これは想定外の手間でした。
商品説明には「自動」の文字が目立ちますので、乗りさえすれば自動で計測&転送される思いきや、そうでもないような・・。まだ使い始めなので機能をよく理解していないかもしれませんが、血圧計と比較するとちょっと手間だと感じます。
また、オムロンコネクトアプリに転送されるデータは各項目が別々に表示されます。これ、全部まとめて一つの画面に出ればいいのに・・と思います。
さいごに
楽天オムロン公式はこちら
オムロン 公式 体重体組成計 HBF-230T-SW シャイニーホワイト ヘルスメーター 体脂肪率 内臓脂肪 スマホ bluetooth スマホ連動 アプリ コンパクト 収納 見やすい 送料無料
まだ慣れていないせいもあり、理解していない機能があると思います。とはいえこれで、血圧計に続き体組成計もデータを記録することで、意識して目標に近づけたいと思います。
またしばらく使ってみて、気づきがあれば記事にしたいと思います。参考になればうれしいです。