簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

コンパクトな炊飯器の新たな使用感想(東芝・3.5合炊き炊飯器、ふるさと納税返礼品)



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

はじめに

今回は、先日ふるさと納税で手に入れた3.5合炊きの炊飯器の使用感想を紹介します。もちろん、この品はアマゾンから買うこともできます。

f:id:chakuma2017:20211227160926j:plain

【ふるさと納税】[新潟産] 東芝IHジャー炊飯器 RC-6XM(R) 3.5合 [0160]

この炊飯器の良かった点

初めにこの炊飯器の良い点を紹介します。

f:id:chakuma2017:20211227163737j:plain

  • コンパクトで場所を取らない
  • 湯気があまり出ない
  • ご飯がおいしく炊ける
  • 操作が直感で簡単にできる
  • 釜が小さいのでシンクで場所を取らない
  • 容量がちょうどいい
  • 文字が大きくて見やすい

全般にメリットのほうが多いです。湯気があまり出ない(ほとんど出ない?)のはうれしい想定外でした。特に湯気が出にくいと表記されていません。以前、HITACHIの5合炊き炊飯器を買ったときは「湯気が少ない」ことが売りになっていました。でも焚いているときウィーンと結構大きな音がしていました。それに対してこの製品は特に湯気が少ないし、特に特別な音は出ません。

f:id:chakuma2017:20211227164053j:plain

なんといってもコンパクトなので、場所を取らないのがいいです。

ご飯はとてもおいしく炊けます。

この炊飯器のいまいちな点

  • 釜が重い
  • フタを開け閉めするボタンが熱くて、やけどしそうな気がする
  • 操作音が大きい

釜が厚くて重厚な分、重いです。

またフタを開け閉めするためのシルバーのボタンが、熱いんですよね。触るとやけどしそうな気がするので、ふきんやミトン越しに押しています。

操作音がピ、ピ、ピとなるのですがその音が大きいので早朝だと近隣の迷惑になりそうです。設定変更できないか調べてみます。

ふるさと納税返礼品なので色は選べませんでした。購入の場合はブラック系があるので、できればそちらがよかったかも。

日本の家電ってどうして赤が多いのでしょうね。もっとシンプルな色をメインにしてほしいです。

通常購入品

※通常購入はこちらから見られます。楽天では適切な販売価格と販売元が見当たりませんでしたので、リンクは貼っていません。

アマゾンの販売はリンク先と販売元にご注意ください。「新品の出品>をクリックするとアマゾンに出品している業者一覧が出ます。

「出荷元Amazon.co.jp
 販売元Amazon.co.jp」

になっているのがアマゾン直の販売です。特に理由がなければ、アマゾン直か大手家電店からの購入をおすすめします。

アマゾン 東芝 炊飯器 3.5合 IHジャー炊飯器 保温白米24時間 RC-6XM(R)

 

楽天ふるさと納税はこちらから

(既に年末なので、来年度分になるか、本年度分になるかご確認の上ご利用ください。)

さいごに

家事を楽にするために我が家ではコンパクトな炊飯器を使っています。今回はそろそろ買い替え時期でしたので、ふるさと納税返礼品でお得に手に入れました。

ご飯は毎日食べるので、炊飯器の環境を整えておくと毎日が簡単で美味しいご飯が食べられます。

新たに自腹を切ることなく、必要なものを手に入れることができたので満足しています。

参考になればうれしいです。