はじめに
今回は、先日購入したユニクロレギンスパンツの着用感想を紹介します。レギンスパンツは常に着用しています。毎年買い足し&入れ替えをしています。
もくじ
「ユニクロデニムレギンスパンツ カラー66 BLUE」を購入
なんだか通常より暑い気がする
先日、購入した今年物の「ユニクロデニムレギンスパンツ カラー66 BLUE」ですが、試着した瞬間「あれ?なんだか暑いかも」と思いました。
いったん、洗濯をしてからいつものように散歩に履いて出かけてみました。その日の天気は割と暑かったとはいえ、やはり「なんだか昨年ものより暑く」感じます。
そういえば、今回買ったパンツは、よく言えば生地がしっかりしているような気がします。夏以外なら良さそうなのですが。
独特のカラー表現のため生地が厚いのかも
改めて生地を見ると、昨年とおととしはデニムカラーの真ん中の濃さの色は、ほぼ同じでした。それに対して今年は真ん中のカラーががらりと変わりました。
全体的に色が濃くなり、膝上の色が抜けたようなカラーです。それはそれでよいのですが、この独特のカラーを表現するために、結果として生地が厚くなっているように見えます。
ですので、ほかのカラーはそれほど暑く感じず、例年と変わらない感じ(暑いかどうか)ではないかと推測します。
レギンスパンツは店頭で実物を確認するのがおすすめ
あくまで私の感想ですが、レギンスパンツは店頭で直接生地を確認して「暑そうかそうでないか」も想像して選んだほうが良さそうです。
さいごに
レギンスパンツは何年も買っているので、通販で今回も購入しましたが、今回のような微妙な生地の違いは盲点でした。
推測ですが、フルレングスのレギンスパンツを、そもそも真夏に履く人はいないと想定しているのかもしれません。
そういえば、今年買ったレギンスパンツは「ドライ~」とドライが頭に付いていない名前です。確か以前の品は夏にレギンスパンツを買うと頭に「ドライ」とくっ付いていた気がします。
フルレングスを真夏に履くことが想定されていないと、「困るなあ」というのが個人的な感想です。
ユニクロレギンスパンツ選びの参考になればうれしいです。