玄関に吊り下げている虫よけの交換期限が年末だったと気づきました。
関東地方は暖かいので、冬でも生き延びている虫が侵入します。特に玄関の開け閉め時は冬も油断をしません。
昨日は元旦でしたが、天気が良かったので午後からベランダのG対策防虫グッズを設置しました。
昨年、この防虫を設置したら、一度も見なかったので効果はあるようです。
虫対策は夏と思うかもしれませんが、出てからでは大変です。
改めて2021年の防虫用品を注文しました。
虫は出る前に出ないように対策するほうが確実で楽です。
また、Gは自分の家では問題がなくても、集合住宅は近隣からベランダや排水溝経由で侵入します。
万が一侵入されてもダウンさせる対策が必要ですね。
玄関にはこれ。
主に蚊対策です。
|
G対策に玄関とベランダに。
6個入りで、パキンと外して使います。裏面に強力なノリのテープがついています。いったん、ほこりなどを拭いてから貼ります。台風でも飛ばされませんでした。
|
こちらは室内用です。
Gは見ていません。
お守り代わりにも一応設置しています。
|
これは初めて買ってみました。
無香料タイプもありますがミントの香りを選んでみました。
|
メーカーは多少前後していろいろ買っています。
オールシーズン常備しています。
暖かくなるとスプレーボトルに水を入れて、ハッカ油を垂らし、それをベランダの排水溝や玄関周りにスプレーしていました。
|
地域によってはこうした防虫対策が不要な場合もあると思います。
私の実家などは冬の防虫対策は必要ないですし、Gは一度も見たことがありません。
(その代わり夏は蚊が大変です。)
けれども関東地方は暖かくて過ごしやすい反面、虫対策が大変ですよね。使える防虫グッズを使いギャーと悲鳴をあげずに済むようにしたいです。