はじめに
Amazonの電子書籍読み放題サービスのKindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)は、お得なシステムです。基本の月額料金は980円です。ですがお得とはいえ、入りっぱなしにしないで、時々解約することをおすすめします。今回はその理由を2つお話しします。
もくじ
- はじめに
- もくじ
- 初めて利用する方は初月無料キャンペーンを利用しよう
- すでに利用経験がある場合は、再加入で割引キャンペーンがあり(ただし条件は未公開)
- 再加入でKindle Unlimitedの本を読む流れ
- Kindle Unlimited割引キャンペーン対象条件は非公開
- 再加入割引がなくても、利用しない期間はいったん解約しよう
- さいごに
初めて利用する方は初月無料キャンペーンを利用しよう
Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)とは、アマゾン電子書籍の読み放題サービスです。もちろん、すべての書籍ではありませんが、多数の本が対象になっています。単行本一冊が1,500円と考えれば、月に1冊読めば元が取れます。コミックは価格的にこの限りではありませんが、雑誌など多数あります。
初めて利用する方は、初月無料を利用することができます。
すでに利用経験がある場合は、再加入で割引キャンペーンがあり(ただし条件は未公開)
お得なアマゾンのKindle Unlimitedですが、入りっぱなしには注意しましょう。例えば、ライフスタイルの状況で「今月はあまり本を読む時間がない」ということがあります。
こういうときは下手をすると一冊も読まないのに課金されるわけです。このようなことを防ぐためにも「今月は利用する予定がない」と感じたら、めんどうがらずにいったん解約しておきましょう。
再加入割引キャンペーン2度目の経験の体験談
月299円3か月
そして運が良ければ、再び再開したときに割引価格で再加入できることがあるんです。私は過去に2度、割引価格で再加入できています。
※必ずしも再加入で割引になるわけではないので注意してください。
一回目は、月299円×3か月で再加入できました。
月99円2か月(今回)
つい最近ですが今回は、月99円×2か月で再加入できました。入りっぱなしだと月980円のところが、いったん解約したら2か月、月99円で利用できるのですからお得です。
一方で加入しっぱなしの人は割引がないので、微妙な気持ちですね。スマホ料金システムと似ていますね。
今回さっそくKindle Unlimitedに再加入しました。実は解約したのは、つい数週間前なんです。紙の本を読んでいるのでしばらく解約しようと思って解約していました。
再加入でKindle Unlimitedの本を読む流れ
※①と②どちらかを選択します。
初めて利用する場合は①を選択します。これは誰でも対象です。
もし、②のようなキャンペーンの表示が出ていたら「おめでとう!」あなたは割引対象です。再加入する場合は、下記②を選択します。
コミック「大家さんと僕」をKindle Unlimitedで読む再加入をしました。右のボタンを選択して、「上記プランで登録する」ボタンを選択します。
次の画面でこのようになります。
Kindle Unlimited対象本の有無は、商品購入ページで、本の上に Kindle Unlimitedとあれば対象です。
これで私の場合は今回、2か月間ひと月99円でAmazonのKindle Unlimited対象本が読み放題です。
たとえばこの本は、本屋さんに行くと当然、定価の1100円で売られています。それがほかの本を読みつつのキャンペーン価格なのでいかにお得かがおわかりになりましたでしょうか。
もちろん、利用したことがない方は初月無料を利用がおすすめです。
Kindle Unlimited割引キャンペーン対象条件は非公開
割引キャンペーン対象条件は非公開です。初回30日無料は誰でも対象ですが、再加入で割引になるかどうかは、各自違います。条件がわかったら、みんな実行しちゃいますからね。
アマゾンにも書いてあります。
出典:アマゾン
Kindle Unlimitedの請求単位は30日
気になる請求日単位ですが、Kindle Unlimitedは日数単位なんです。ですので月初めだと得とか、月末だと損ということはありません。解約した場合は30日単位で解約されます。
再加入割引がなくても、利用しない期間はいったん解約しよう
ずっとKindle Unlimitedをフルに使っているなら良いのですが、入りっぱなしで読んでないならいったん解約しておきましょう。
上記で紹介したキャンペーン割引ねらいというわけではなく、単純に使わないのに課金されないようにするためです。
入りっぱなしだと上記のような再加入割引のチャンスはないですし、そもそも無駄になります。サブスクはそもそも、加入しっぱなしに注意が必要ですのでこまめに見直しをしましょう。
さいごに
Kindle Unlimitedのようなサブスクは、お得な反面、損する側面もあります。だからアマゾンもそれを理解していて、節約意識が高い場合はキャンペーン価格を提供してなんとかつなぎとめようとしているのでしょう。
裏を返せばめんどうくさがって、こまめなチェックをしない人は何も割引もされないということです。同じような傾向はすでに、スマホの料金システムでも実施されています。
めんどうくさがることは、高くつくと覚えておいたほうがよさそうです。