はじめに
今回は、アマゾンのキンドル電子書籍専用端末、キンドルペーパーホワイトには「保護フィルムは必要ない」という話をします。
もくじ
- はじめに
- もくじ
- 通常は保護フィルムを貼ったほうが良い
- キンドルペーパーホワイトに保護フィルムを貼らないほうがいい
- 保護フィルムを張ると紙に近い見た目が損なわれる
- どうしても破損が気になる場合
- さいごに
通常は保護フィルムを貼ったほうが良い
タブレットやスマホなどの画面がある端末は、破損防止に保護フィルムを貼ると安心です。実際、私はそのようにしています。アップルウォッチにも保護フィルムを貼っているくらいです。
キンドルペーパーホワイトに保護フィルムを貼らないほうがいい
けれども唯一、保護フィルムは必要ないものがあります。それはキンドルペーパーホワイトです。
なぜかというと、キンドルペーパーホワイトは、ほかのスマホやタブレットと、画面の見え方や目的が違うからです。
保護フィルムを張ると紙に近い見た目が損なわれる
キンドルペーパーホワイトは、限りなく紙に近い見た目が最大のメリットなのです。ですのでそこに保護フィルムを貼ってしまうと、せっかくのキンドルペーパーホワイトのメリットが生かせなくなります。
どうしても破損が気になる場合
破損防止に貼りたい方もいるでしょうが、繊細な紙のような見た目が損なわれてしまうことを覚悟することになります。
ちなみに私は長年、キンドルペーパーホワイトを使い、結構扱いも雑です。けれども本体が軽くスマホやタブレットと違うので破損しそうな気配はあまり感じません。持ち歩くときは100均のフカフカしているポーチに入れておくだけでカバーもしていません。
さいごに
ですのでキンドルペーパーホワイトには保護フィルムを貼らずに使うのが正解です。これからキンドルペーパーホワイトを買おうと思っている方、現在使っている方の参考になばうれしいです。