血液サラサラ対策
良質なたんぱく質摂取
カルシウム摂取
が手軽にできるサバ缶を常食しています。
今回は、先日届いたふるさと納税のサバ缶を使って味噌汁を作りました。
今回のセットはみそ味の塩分がちょっと多めなので、みそ汁にしてしまうことにしました。
【ふるさと納税】【A-446】九州産さばを使った さば缶セット(3種×各5缶)
このサバ缶を汁ごと使います。
するとだしもいらず、便利です。
今回は
- 大根
- ごぼう
- まいたけ
- さつまいも
- しょうがの千切り
を入れました。
はじめに材料を10分ほど中火で煮ます。
時間があれば、ホットクックで煮込めばもっと美味しくできます。
今朝はあまり時間がなかったので普通に鍋で煮ました。
仕上げにサバ缶まるごとと、みそを少し追加して火を止めます。
今回使ったふるさと納税のサバ缶はこちらです。↓
|
このサバ缶1缶でたんぱく質が30グラムくらい摂取できます。
3人家族なので、だいたい一人10グラムほど摂れます。
成人女性の一日必要なたんぱく質は50グラムくらいだそうです。
一人で全部食べれば30/50で、一日必要量の3/5(半分以上)で、今朝のような場合は味噌汁だけで、我が家の場合は(10/50)で、私でしたら一日に必要なたんぱく質の1/5を摂れます。
この味噌汁などを朝、食べると間食したいと思わなくなります。
ダイエットってひたすら食べないことじゃなくて、必要な栄養をきちんと摂ることが大事なんですね、きっと。
そうすることで、単に痩せるためだけのダイエットではなく維持できるのでしょうね。
ふるさと納税シリーズということで、先日届いたおわんに盛り付けようとしたら、夫が別のお椀に盛り付けてしましましたので(一番上の画像)、別の味噌汁ですが、ボツ写真をアップしておきますね。
とても口当たりがいいです。
実は夫に言っていなかったのですが、先日買った一番上の画像おわんは、おわんの「味」がするので使う気になれないのです。実はちょっと失敗の買い物でした。
そのかわり先日、ふるさと納税お礼の品↓のおわんは、さすがに給食でも使われるだけあり、そんなこともなく、見た目も手触りもよく気に入っています。
|