簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

2021年1月1日現在、洋服の枚数におどろいた。



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

f:id:chakuma2017:20210101112841p:plain

最近、クローゼットがスカスカです。

 

私はクローゼットにパンツ(下着の・・)と靴下以外は全部ハンガーにかけてつるしてあります。

それでも余裕があります。

 

こちら( 服を減らす35のコツ: ~29枚の服で365日を快適に暮らす~)に、冬の数は12枚だと書きました。

書籍にも記してありますが、書籍に挙げている服の数にはインナー、パジャマ、部屋着、喪服、エプロン(持っていない)を含みません。

書籍に記した冬の服の数(2020年11~12月)

  • アウター 2
  • カーディガン 1
  • ニットワンピース 3
  • ハイネックトップス3
  • ボトムス3

合計12

 

けれども実際に着ている服は、これよりかなり少ないのです。 

上記でカウントしているハイネックトップス3枚と記載していますが、実際はニットワンピの下に着ているから実際はインナー扱いです。

また念のため付け加えてあるカーディガン1枚ですが、外出時にカーディガンは着ていません。

また、念のためアウターは2枚とカウントしていますが、実際は1枚しか着ていません。(今より寒くなったらロングダウンを着るかも)

ボトムスも実際は2枚を交互に履いています。

 

2021年1月1日現在着ている、服の数(冬)

  • アウター1
  • ニットワンピース2
  • ボトムス2

合計5

あろうことか、5枚で足りていました。

もちろんこのほか、部屋着として着ているフリースジャケットや、カットソーやパジャマがあるから、5枚で生きているわけではありません。

ニットワンピースは1枚で上下コーデできる利便性もあります。

とはいえ、家から出ていくために着ている服は5枚でした。

 

コロナの影響があるから、アウター以外は一度着ただけでも洗濯しています。それでもこの枚数です。

外出が近所だけという事情もあると思いますが、私の近所は一応、駅前です。だからある程度はまともな恰好をしないと浮きます。それでもこれで足りています。

 

もちろん、こうしたやり方には賛否両論あるでしょう。けれどもたくさん服を持っていても「あるから無理して着ている」場面はけっこうあるんですよね。

「無理に着ている」ことをなくすと、秋冬はこんな程度で本当は間に合うのですね。