私は最近、週に1度、玉ねぎとキャベツをそれぞれ酢漬けにしています。
これが
- ラク家事
- 栄養効果
の面でとても良いので紹介します。
使う材料は、大人3人家族で
- 玉ねぎ大2~3個
- キャベツ4分の3カット
分を使っています。
(ネットスーパーで玉ねぎを注文したら、ちょっと成長しすぎの巨大な物が届きました。)
調味料は、上記の量の場合、
- 玉ねぎの酢漬け・・塩小さじ3
- キャベツの酢漬け・・小さじ3
※私は減塩に慣れています。通常はこの位では塩味が薄いかもしれません。
(カットした玉ねぎ右下、キャベツ 左上ボウル中)
(玉ねぎとキャベツをカットするついでに、他の野菜もカットしてしまいます)
りんご酢・・材料がすっぽり浸るのが理想ですが、容器にりんご酢が大量に必要になってしまうので、だいたい半分浸るくらいに入れて、時々かきまぜています。
純りんご酢じゃなくても、米酢でもOKです。
はちみつ・・適当にまわしかけて、適度にかきまぜます。
この他お好みでキャベツにはキュウリやセロリを入れるとおいしいです。
玉ねぎはスライスカットした後、1時間くらい室内に放置します。
そうすると血液サラサラ効果がアップするらしいです。
1時間たったら調味料を入れてもみこんで容器に入れます。
本来は5日後くらいからが食べごろらしいですが、私は直後から食べてしまいます。
キャベツも同様です。塩もみするとカサが減るので、よくもみこんでください。
適当な密閉容器に入れておきます。ジップロップでもOKです。
さて、この2種類の酢漬けを作っておくと、
「今日の野菜、何にして食べよう」
と悩まなくて済みます。
朝やお昼にも適当なメインの食事に、この2種類の玉ねぎ、キャベツの酢漬けを食べれば良いので、洗物も出ないし、調理も不要です。
昨日はカツオの刺身を食べたのですが、トッピングにこの玉ねぎ酢漬けスライスを乗せました。
この他、玉ねぎの方は食材にトッピングしてもおいしいし、ゆで卵に混ぜてフォークでつぶしてマヨとあえれば、タルタルソースっぽいペーストが簡単にできてしまいます。(水気は切ってください)ハムと合わせてサンドイッチにもいいですね。
「何か野菜が足りない」
というとき、とても便利です。
この他、ついでに買ってきた野菜を洗ってカットしてタッパに入れておくとラクです。
今回、試しに密閉容器を2個買ってみました。(左)
イオンのタッパ(右)も使い勝手が良いのですが、しっかり密閉するなら左のタイプが確実みたいです。
岩崎 食品保存容器 クイック開閉 スクリュートップキーパー 500浅型 抗菌 B-2271KN