長らくネットスーパーのお世話になっていたのですが、配達される食材に飽きてきました。
ネットスーパーで配達される食材は、実店舗と比較してかなり限定的です。また、実店舗では豊富に並ぶ春キャベツがネットスーパーでは冬キャベツが届いたり、新玉ねぎが品切れ扱いで買えず、普通の玉ねぎしか買えないなどの状況があります。
また、肉類は比較的豊富ですが、魚類は実質、かなり種類が限られます。そうかといってキャベツ丸ごと一個を自力で買ってくるのは大変です。
そこでネットスーパーは便利で助かるのですが、旬の食材や生の魚類が少ない対策を考えてみました。単純に休日に夫と買い物に行けば良いのですが、混雑するので気が進みません。
そこで肉、根菜はネットスーパーに頼み、魚と葉物野菜をちょこちょこ実店舗で買うようにしてみました。
そうするとそれなりに新鮮な食材を飽きずに買うことができます。自宅から小さな保冷剤を持っていけばスーパーに行ってから氷をもらう手間を省けます。
「だからどうした?」という程度の普通の工夫ですが、こんな感じで実店舗とネットスーパーを適度に組み合わせて飽きない工夫をすることにします。