はじめに
今回は、かねてより解約中だったアマゾンプライム会員(の無料30日体験)に再加入してしまったという話をします。
なぜ、再加入したのか。
今後、会員を継続するのか。
その理由。
についてお話しします。
アマゾンプライムを解約していた期間
アマゾンプライムを解約して、耐えられなければ再加入するつもりでした。けれども特に必要なことはなく、日々過ごすことができていました。
当初は
「耐えられないのではないか。」
と思っていましたが、実際に解約してみるとあっけないくらいに問題なかったのです。そして驚いたのはアマゾンからの買い物が激減したことです。
もっと言えば、アマゾンからの買い物が激減したというより買い物自体が減ったのです。
つまり実のところ得だと思っていたプライム特典は、買い物の選択をアマゾンに取り囲む効果があると仮説を立てました。同時に「いろんなもの」を意識することになります。
本当は必要ない買い物も、アマゾンを意識することになり、「必要&ほしい」と勘違いをすることになったと思われます。
このことに気づいてからは、可能な限りプライム会員に加入しないで生活しようと思いました。
気が付けばその期間は約4か月経過しました。
プライムに再加入した理由
このまま続行すると思われました。ところがアマゾンで買い物するたびに、プライム会員30日無料体験を促す表示が出ます。
無料で30日利用できるなら、再加入してもよいのでは?という誘惑に何度もかられました。けれども
「急ぎの品ではない。」
と言い聞かせて、スルーしました。
ところがその状態は、あっけなく終了しました。それは愛用していた小型家電が急に壊れたからです。
しかも調べてみればアマゾンから買うのが一番安くて配送が早い。さらにプライム会員の配送オプション無料を利用すれば都合の良い時間に届く。
そこで今回はプライム30日無料体験を利用することにしました。
プライム「無料特典」は解約したら即時打ち切られるので注意
ただしずるずると会員を続行しないために、プライム会員の解約を注文後すぐに設定しようとしました。
ところがプライム30日無料体験の場合は、実費負担の場合と違い解約した時点でサービスも終了するとわかりました。(実費を負担した場合は期間いっぱい利用できたはず)
というわけで更新3日前にメールでお知らせが来る設定をして、とりあえず「即時解約」はしないでおくことにしました。
さらにプライム会員を使わない日々は続行すると思われましたが、約4か月で完了しました。
4か月加入しないで済んだということは、基本的になくても困らないということです。
「30日無料体験」終了後の予定
ただし今後、30日無料体験終了時には更新しない予定です。
アマゾンは早く確実に配送する方法はやはりほかのショップと比較して、群を抜いて早いです。
ただし場合によっては楽天内ショップのほうが無料でもっと早く届くケースはあります。ただ、大きく違うのはそれが確実なのかどうかです。
また、アマゾン専用在庫でアマゾン以外の業者が販売している場合は、ショップが休みでも発送されるメリットがあります。
今回はたまたま、アマゾン経由で買うと都合よい品があり、できれば早く手に入れたい(小型家電の破損)という突発的な事情が発生しました。
またアマゾンは置き配対応なので受け取りに気兼ねがいらないメリットもあります。
今回はたまたま再びアマゾンのプライムを利用することになりました。このような場合、選択肢が用意されているので助かります。
プライム会員を続行しない(予定)理由
ただし何度もこのようなケースがあるわけではありません。ですので予定では今回限りで更新はしない予定です。
プライム会員を続けない理由ですが、どうしても買い物をしやすくなるからです。
またプライムビデオを利用していましたが、GYAO!などでも見れます。広告が頻繁に入るわずらしさがありますが、前日放送の国内ドラマがみられるなどのメリットに気づきました。
さいごに
今回は4か月ぶりにアマゾンプライムに加入した話をしました。
確かにアマゾンプライムの得点は魅力的なサービスがあります。けれども改めて離れてみれば、「なくても困らない」ことに気づきます。
また、プライムビデオのとりつかれやすく、時間を失っていることもあります。うまく利用すれば問題ないし魅力的ですが、アマゾンが用意したサービスにとらわれない視点で能動的に暮らすことを優先したいと考えています。
今回はたまたま一時的に再加入しましたが、参考になればさいわいです。