「保険に入っているから安心」
そう思っているあなた、コロナ禍では自分が入っている保険の内容を確認しておいたほうがいいですよ。
というのも、コロナの影響で入院できなかった場合は、入院給付金の支払い対象外としている生命保険会社があるからなんです。
この辺の扱いは、生命保険会社によって、まちまちなんです。
例えば、以下の例が挙げられます。
- 検査の結果、陽性の有無に限らず医師の指示で入院をした場合
- 治療を目的にした入院に限る場合
- 医療機関の事情で医師の指示で自宅、ホテルで治療を受けた場合
- 医療機関の満床により退院が早まり自宅やホテルで療養をした場合
- コロナではないがコロナの影響で入院できなかった場合
いずれも通常であれば入院していたと思われますから、当然入院給付金が支給されていたはずの事例です。
ところがコロナの影響で、病院以外で療養した場合やコロナ以外の入院でも、病院に入れなかった場合には、保険会社の状況で保険金が出るか出ないかが左右されます。
多くの場合は、保険金が出るところが多いようです。けれどもあくまで「多い傾向にある」というだけなので、絶対ということはありません。
あくまで保険会社の判断次第ということですね。
ですので不安であれば、どのような対応をしているのか、保険会社に確認しておく必要がありますね。
そうでないと「保険金が出る(入院給付金)」とあてにしていたら対象外だった・・なんてことになれば大変です。
対応については生命保険会社のウェブサイトに明記してあるところと、明記がない会社があります。もしわからない場合は問い合わせておきたいところです。