簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

散歩に実践している簡単で安全な虫よけ対策



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

はじめに

暖かい季節は散歩中、虫刺されが気になります。

そこで今回は私が長年実践している虫よけ対策を紹介します。

ハッカ油をアトマイザーなどに入れて持参

ドラッグストアなどで買えるハッカ油をアトマイザーや小さいスプレーボトルに入れ、ジッパー付き袋に入れて携帯しています。

冒頭画像、ハッカ油スプレーは毎日使うけどアトマイザーが小さいのですぐなくなります。いろんなスプレー容器が売っているので、少しずつ違うものを用意して試しています。

出かける前や、外出中ベンチに座る前などにスプレーします。スプレーは、周囲にスプレーしたり、自分の服などにスプレーします。

食品添加物なので安全です。

ハッカ油は様々な害虫が嫌うので効果的です。

軽い蚊アレルギーがあり刺されるとひどく腫れるから

なぜこんなに必死に対策するかというと、20代中ごろ山で蚊などに刺されて以来アレルギー反応としてひどく腫れるようになりました。 

(現在は、合う市販の塗り薬があるので事なきを得ています)

だから真夏でも長袖、長ズボン、靴下は必須です。極力肌は出さないようにしています。それプラス自然の草木がある屋外ではハッカ油スプレーして予防しています。

汗臭い匂いけしにも

アマゾン 大洋製薬 食品添加物ハッカ油 20ml

それから外出中、歩いて汗臭くなり電車やバス、カフェなどに立ち寄るときエチケットとして自分にスプレーします。

いくらかは嫌な臭いがまぎれます。

自宅で虫対策に

アマゾン 無印良品 ポリボトル クリア 小 300ml スプレー付 47390285/MJ-PS2 小 : 外寸 : 直径6.5×高さ19.2cm

 

自宅では毎朝、ベランダや玄関先、水回り、窓などに水で薄めたハッカ油をスプレーしています。

こちらは100ミリリットルくらいの水に、ハッカ油を10~15滴くらい垂らして振ってから短期間で使い切ります。

濃度は各自のお好みで。原液が一番ですが、コスパの関係で水で薄めています。濃度が濃いほど効果的です。

G以外の蚊やハエ、ありなども寄りにくくなります。

ちょっとした来訪者がある前は部屋や玄関先にこのハッカ油スプレーをすると室内の匂いけしになります。

 

こういうハッカ油を雑貨屋さんで見かけますが、コスパでいうとドラッグストアで買えるハッカ油がおすすめです。


 

コスパが良いのでおすすめ


 

さいごに

梅雨になると害虫が目につき始めます。虫に刺されたり自宅で出没しないように利用できます。虫が出没する前に予防すれば見ないで済みます。参考になれば幸いです。