愛用のトラックボール(マウス)を買い替えました。
調子よく使っていたのですが・・
掃除中にPCを落下。PCは無事だったけど(今のところ)PCに刺していたトラックボールマウスのUSB端子が見事壊れてました。スタンディングデスク上からなので衝撃大。これがないと私はPCの操作効率が95%落ちます。急いでアマゾンに注文… https://t.co/aj9QYcSBPj
パッケージがすべて紙に変わっていました。以前はすんごく開けにくいプラスチックのカバーで覆われていました。
↓こんな感じで使います。
腕を動かさないで親指をくるくるするだけなので、操作が楽ですよ。
中の梱包材もすべて紙でした。
↓左:古いマウス・右:新しいマウス
大きな違いはありませんが、少し形が変わりました。
本体は無事なのにUSB端子が壊れたために買い替えに。
USB端子はここ(赤丸)にセットされています。
PCの端子にさすと、ソフトのインストールが開始されました。
「いいえ」をクリックしました。(右)
開始します。
インストールが終わると、アカウント登録画面が出ますが、無視してOKです。
これで完了です。
このトラックボールは4代目です。
以前はきっかり1年で壊れていたのですが、「今回は1年過ぎても使えている!」と思った矢先、壊してしまいました。(USB端子を)使い勝手は良いし、これがないと話にならないのですが、どうも長期間使えないような妙な因果があるんでしょうか。
実は1か月くらい前に、このマウスの型がリニューアルされたと知ったんです。それでもしかすると私は無意識レベルで「壊れて買い替えることを望んでいたのではないか?」と、自分を疑いました。
結果として、新しく買い替えることになったのですが、一見、偶然のように思えることも、実は自分が意図して必然で出した結果なのかもしれません。